- 出演者
- 藤井貴彦 小栗泉 馬瓜エブリン 平松修造 並木雲楓
オープニング映像。
こちらは現在の徳島・高知の様子。かなり強い雨が降っているが風は感じておらず、大粒の雨がそのまま路面に降り注いでいるのが確認できる。徳島・高知には線状降水帯の発生予測が出ており、大雨災害発生の危険度が急激に高まるおそれがある。
この夏の不安定な天気で都内のスーパーでは野菜の値段が上がるなど食卓にも影響が出はじめている。今夜遅くの高知県南国市では活発な雨雲が流れ込んだ影響で大雨に見舞われた。隣の高知市でもかなり激しい雨が降り、この雨の影響なのか普段より1時間以上早く営業終了した店もあった。高知県では明日明け方にかけて、徳島県では今夜遅くにかけて「線状降水帯」が発生するおそれがあり警戒が必要。きょう不安定な天気となった西日本や東海地方、岐阜県本巣市樽見では午後4時10分まで24時間に279.0ミリの大雨が降り一時大雨警報が発表された。三重県桑名市では道路が冠水、午後1時10分までの3時間で144.5ミリと観測史上最大の大雨となった。最近の猛暑などが野菜や果物の生育に影響し仕入れ価格が上昇している。
現在高知市ではかなり激しい雨が降り続いている。高知と徳島には線状降水帯の発生予測も出ている。西日本を中心に激しい雨となる可能性があり十分な注意が必要。
繰り返す大雨と猛暑が私達の家計にも影響しはじめている。きになるこの先の食料品の値段について解説。農林水産省が公表している1kgあたりの最新卸売価格はトマトが423円(前年比11円高)。ナスは389円(前年比29円高)と割高感が高まっている。原因は輸送コスト高に加え6月が季節外れの暑さと雨不足。価格はあがりはじめたばかりで今後更に上昇する可能性があり、来月には卵もあがると予想される。
取引先の男性を約3か月間監禁した上、金づちやフライパンで殴るなどの暴行を加えたなどとして建設会社の社長の男ら7人が逮捕された。男らは男性に金も要求したという。男性が勤務する会社は容疑者の会社に内装の施工を依頼するも施工に不備があったという。その不備を男性の会社が指摘すると容疑者らは認めず、逆に追加料金を求めるトラブルが発生。男性が追加料金を払うことでトラブルは解決していたが、男性をトランクルームに監禁し継続的に暴行していたとみられる。男性が金を支払ったことから容疑者らは男性から更に金を取れないかと考え、犯行に及んだとみられる。今年4月に容疑者が男性を乗せて車を運転していたところ、タクシーと衝突事故を起こし逃走。この現場で男性は保護されたが、男性は当時「ストックホルム症候群」に近い状態に陥っていたという。そのためか男性は保護された直後「悪いのは私なんです」と話していた。
参議院選挙の投開票日が日曜日に迫っている。全国最多の32人が7議席を争う東京選挙区を取材。自民党の新人鈴木大地候補はソウル五輪競泳の金メダリスト。与党での強烈な逆空が吹く中での選挙戦、抜群の知名度と初代スポーツ庁長官を務めた経験をアピールし初当選を目指す。首都決戦の“台風の目”になっているのが参政党だった。
激選の首都決戦で参政党から議席を狙うのは新人・さや候補で「もう一度かつての経済成長を遂げる道は消費税廃止」と訴えた。
参政党から立候補したさや候補は激戦の東京で初当選を狙う。国民民主党の新人、牛田茉友候補は「手取りを増やす夏を実現していきたい」と訴える。今年4月までNHKのアナウンサーだった牛田候補は知名度も武器。公明党の新人、川村雄大候補。医師経験から訴えるのは医療体制を崩壊の危機から守り抜くこと。川村候補は政界を引退した山口元代表の後継候補。生き残りをかけ激しく競り合うのが立憲民主党の現職、塩村文夏候補は「難しい状況は変わっていないと思う」などとコメント。3期目を目指す共産党の現職吉良佳子候補は支持拡大を訴えている。自民党の現職、武見敬三候補。6回目の当選を目指し今日行われたのは総決起大会。応援には麻生元総理や岸田前総理、小池都知事らが駆け付けた。立憲民主党の奥村政佳候補は2期目を目指す。初当選を目指す国民民主党の奥村祥大候補。自身が奨学金の返済に苦労した経験から手取りが増える経済の実現を訴えている。日本維新の会元政調会長・音喜多駿候補は社会保険料の引き下げこそが現役世代の負担を減らすと強調。れいわ新選組から立候補しているのは元衆議院議員の山本譲司候補。日本保守党の小坂英二候補、社民党の西美友加候補。この他にNHK党チーム、みらい、再生の道から候補者が立候補。参院選の投開票は今月20日。
馬瓜エブリンは「比較的新しい党が目立ち、そこに何か期待感を持つ人が増えているのではないか。迷って行かないよりは投票所に足を運ぶことが大事」などとコメント。VTRの中で西候補を社会党と伝えたが社民党の誤り。
バレーボール男子ネーションズリーグ日本ラウンド。エース、高橋藍、石川祐希のダブルエースがみせる。サーブが得意な現役大学生・甲斐優斗を投入。最終第5セット、今大会チーム最多得点の宮浦健人が引き離す。日本3-2アルゼンチン。日本は逆転勝利。
NBAサマーリーグは若手選手が中心となり傘下するNBAへのアピールの場。河村勇輝が持ち味のパスで存在感を発揮。9得点6アシストでチームの連勝に貢献。ブルズ102-96バックス。
ソフトバンク2-2ロッテ。ロッテ・上田希由翔がプロ初HR。降雨コールド、6回表途中で終了、6回の得点は成立せずHRは幻に。
ヤクルト3-2巨人。愛知出身の巨人・中山礼都が第2号ソロ。巨人は連敗で借金1。
東京ドームで昨日と今日の2日間行われた「スタジオジブリフィルムコンサート」。チケットは13万枚のキャパシティーに対し118万枚の応募。久石譲がこれまで手掛けたジブリの音楽をイギリスのロイヤルフィルハーモニー管弦楽団とともに演奏。音楽に合わせてスタジオジブリの映像がスクリーンに投影されることで映画の世界を追体験できる。自衛隊約200人によるマーチングバンドや合唱団も登場、全11作品の楽曲を演奏。東京ドームでオーケストラコンサートを開催するのは初。
舞台「千と千尋の神隠し」が上海で開幕。日本人キャストによる日本語での中国上演としては演劇史上最大の規模で初日公演は約2000席が満席。合計42公演が上演される予定。
馬瓜エブリンは「久石さんのコンサート行きたいと思っていたので行かれた方は羨ましい」などとコメント。
日米関税協議でアメリカ側の責任者を務めるベッセント財務長官が初めて来日。明日夕方、石破総理大臣や赤沢経済再生担当大臣と会談予定。来月1日の関税発動期限を前にトランプ大統領が圧力を強める中、日本側としては引き続き関税引き下げを求め進展を図りたい考え。
ロイター通信などによるとイラク東部のショッピングモールで16日夜火災が発生。少なくとも69人が死亡、11人が行方不明。ショッピングモールは1週間前に開店したばかり。当局が調べを進めている。
全国の天気予報を伝えた。高知県では明日明け方にかけ線状降水帯が発生する恐れ。