TVでた蔵トップ>> キーワード

「さとふる」 のテレビ露出情報

ふるさと納税大手仲介サイト「ふるさとチョイス」の寄付件数1位に新たな動き。去年まで牛肉だったのが、ことしはコメ。先月の時点でトップ。仲介サイトの大手4社(ふるさとチョイス、ふるなび、さとふる、楽天ふるさと納税)ともに、返礼品にコメを選んだ寄付の額、件数が増加している。物価高で、生活必需品に人気が集まっているという。新潟県南魚沼市ではことしの寄付金は、先月まででおよそ50億4000万円と、去年の同じ時期と比べて11億円以上の増加。ふるさと納税は好きな自治体に寄付すると、特産品などの返礼品を受け取ることができ、税金の一部が控除される。寄付の総額は昨年度、過去最高となり、1兆円を突破した。地方の税収増加につながる一方で、税収の流出に悩むのが都市部の自治体。ことし、逆襲ともいえる動き。東京・千代田区などが始めた取り組み、ポイント型返礼品。寄付額の3割がポイントの形で付与され、区内の飲食店や宿泊施設などの支払いに使える。仲介サイトによると、ことし、ポイント型返礼品を始めたのは、東京・江東区など11の自治体で、さらに都市部で広がる予定だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
神奈川県のスーパーの米の価格を見る。備蓄米は3770円となっている。一番高い米は銘柄米で5390円。全国のスーパーのコメの平均価格は、先月23日から29日までの平均価格は5キロあたり3672円。前の週から129円値下がりした。去年の同じ時期は5キロ2255円だった。およそ6割も高くなっている。これから新米が出回るが通販のサイトでは、新米の予約注文数が、前年同[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
田植えが終わったばかりだが、すでに産直サイトでは今年の新米の予約が殺到している。きのう茨城県を訪れた小泉農水相はコメをめぐって意見交換を行い適正な価格を目指すと話した。農林水産省が発表した最新の全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は5キロあたり3672円と6週連続値下がり、落ち着きを見せ始めた。その一方で、大手通販サイトでは新米の予約数が去年の同じ時期に[…続きを読む]

2025年7月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
コメ造りが盛んな福島県大玉村の直売所では、今年主力商品であるコメの品薄状態が続きひと月の売り上げの平均は前年同期比2割減とのこと。今期待を寄せるのは来月から出荷が始まる”新米”。新米の収穫を前に、予約による注文が広まっている。今年1月から先月までの半年間に寄せられた予約注文は、去年同期比455倍に増えている。早めにコメを確保したいというニーズの高まりは、生産[…続きを読む]

2025年6月27日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ふるさと納税
ふるさと納税は贅沢品から日用品に需要が変わりつつあるという。日用品は約3.6倍に需要が拡大しているのだといい、静岡・富士市の1万円で寄付できるトイレットペーパーは人気となっているという。返礼品のトイレットペーパーは8セットであり、実質負担2000円で96ロールを受け取ることができるだけでなく、腐らないのも魅力という。また、グルメを巡っても小分けでの返礼品は5[…続きを読む]

2025年6月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょうふるさと納税仲介サイト「さとふる」が発表した2025年上半期の人気ランキングでは物価高騰により日用品が上位にランクインした。また米の先行予約では寄付件数が2024年の1.6倍以上になった。ふるさと納税では10月から仲介サイトが行ってきたポイント付与が禁止となるため、さとふるでは全国の自治体・事業者とのお礼品開発プロジェクトを立ち上げたなどと伝え、開発さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.