TVでた蔵トップ>> キーワード

「アサヒコ」 のテレビ露出情報

TOFU BARを販売した1年後には具材入りのTOFU BARを販売。枝豆とひじきの豆腐バーは具材が入っているために通常のTOFU BARより30円高いが、それでも売れ元々のTOFU BARの売上を超える人気商品に。その後もTOFU BARの種類を増加しアサヒコオリジナルも展開。コンビニ各社、スーパーなどにも販売され販路が拡大した。現在では10種の味が楽しめるという。販売から4年で6000万本を突破した。池田さんはお菓子の開発を元々していたが体に良いものを作りたいと転職し、豆腐屋にやってきたという。入社直後は豆腐業界がこんなにも縮小しているのかと驚いたが、豆腐は身近にあるので永遠にあるものと思っていたが今は食べる人も少なくなっていているという。また入社直後には豆腐のことは詳しくなく、まずはどうやって作られているかから学んだという。先入観がなかったかからこそ突飛な発想ができたという。またコロナ禍があり、健康志向の人が増えていた中でコロナ太りという言葉が生まれた中でニーズにあっていたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 23:30 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
手軽にたんぱく質をとれると人気の「豆腐バー」。豆腐バーで知られる「アサヒコ」が記者発表会を開いた。池田社長が打ち出したのは「豆腐復権」。来月発売の「職人豆腐」はより大豆の風味を感じられるよう豆乳の濃度を10%増やしたもの。大豆も国産にこだわりパッケージに職人の名前と大豆の産地が記され、豆腐の「安売り」のイメージを払拭。「価格」ではなく「価値」を提案する。背景[…続きを読む]

2025年2月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
大手豆腐メーカーのアサヒコは、国産大豆のみを使った高価格帯の「職人豆腐シリーズ」を新たに発表した。市場規模が縮小する中、豆腐復権のフラッグシップ商品と位置付けていて大豆な風味などの劣化を抑えながら豆乳を固まらせる新しい製法を開発し従来より甘みを増やした。商品パッケージには豆腐の製造者名を明記し、ブランド化を図る。こうした取り組みによりアサヒコは豆腐についてい[…続きを読む]

2024年12月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
スタジオからは「筋トレする人も多いので豆腐バーの需要が高いのでは」などの感想が出た。また試食を行い、「甘い感じとほうじ茶の風味が豆腐と良く合っている」などの感想が出た。

2024年11月7日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 業界の常識を破る「ヒット商品請負人」
またアサヒコが始めている新事業ではやよい軒では大豆ミートを使ったしょうが焼きを販売している。原材料が大豆なので脂質を抑えて植物性のタンパク質を取ることができ、肉に近い食べ応えで満足感が得られる。他にも大豆ミートの野菜炒めやナス味噌など、やよい軒では3種の大豆ミートを提供している。アサヒコが今大胆に進めているものはぜんぶとうふ化作戦。池田は日常にあるものを豆腐[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.