TVでた蔵トップ>> キーワード

「Amazon」 のテレビ露出情報

「ポイ探」代表取締役・菊地崇仁の紹介。4月10日、dポイントとAmazonポイントが連携し、両方のポイントが貯まると発表。きのう三井住友の「Vポイント」と「Tポイント」が統合し「新Vポイント」に。「ポイ探」代表取締役・菊地崇仁は、「各社ポイント経済圏で利用者を囲い込み、より巨大な経済圏を作るため、弱い部分を強化しようと連携や統合などが一気に進んでいる」とコメント。Tポイントは1億2800万人などが利用しており、Vポイントと連携すると約1億5400万人となる。楽天ポイントやdポイントなどの共通ポイントは、ネット通販、携帯電話事業、決済、金融サービスなどの「経済圏」に客を囲い込もうとしている。「Tポイント」は、Vポイントと統合して顧客基盤を拡大する道を選択。「Vポイント」は、利便性や知名度を高め、三井住友FG全体の競争力強化を狙う。LINEアンケート「よく利用しているポイントは」、Tポイント37.7%、dポイント30.9%、Pontaポイント26.3%、PayPayポイント23.5%、楽天ポイント21.6%、Vポイント4.5%。「新Vポイントに興味はあるか」ある56.4%、ない43.6%。
「Tポイント」と「Vポイント」が統合し、国内最大規模の「新Vポイント」がきのうからスタート。利用可能店舗、日本約750万、世界約1億(200以上の国と地域)。「Vポイント」がたまる、使えるお店を紹介。ファミリーマート、ウエルシア、ENEOS、TSUTAYA、マルエツなど。4月22日からたまるのが、すき家、はま寿司、ココス、BigBoyなど。「Tポイント」は、提携しているレストランやドラッグストアなど約15万店舗で利用可能。「Vポイント」は、三井住友銀行や三井住友カードなどの利用でポイント獲得。「新Vポイント」は、約15万店舗+Visa加盟店約1億店で使えるようになった。「Tポイント」提携店+Visa加盟店ならポイントの二重取りも可能に。菊地崇仁は、「持っていて間違いないポイントカード、加盟店舗に身近な店が多いので、活用すればとてもお得に」とコメント。Tポイントは「Vポイントアプリ」をダウンロードするとモバイルVポイントとなり、Tカードの番号を登録するとスマートフォン上でポイントを貯めたり使ったりでき、アプリ限定のクーポンなども配信される予定である。TポイントとVポイントを持っている人は合算できるとし「VPass」にTカードの番号を登録すると自動的に一つの新Vポイントとして連携できる。菊地崇仁は、「Vポイントの最大のウリは、スマホのタッチ決済」とコメント。タッチ決済はアップルペイやグーグルペイなどに登録する必要がある。三井住友カードで普通に支払った場合は0.5%還元だがスマートフォンのタッチ決済に変えると6.5%プラスされ、家族の登録で最大5%プラスされ、アプリのログインやSBI証券の利用などVポイントアッププログラムを達成すると最大8%プラスされ、全ての条件を満たすと計20%のポイント還元になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アマゾンジャパンは、有料会員サービス契約者に限定していたネットスーパーの対象者を無料会員にも拡大したと発表。利用できる人を増やし、競争が激化するネット通販事業の顧客層を広げる狙いがある。有料会員サービスの契約者には、配送料を200円安くする優遇措置を設けることで、新たな有料会員の獲得も目指す。アマゾンHPよりの映像。

2024年5月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
トラックドライバーの過酷な労働を緩和するために始まった働き方改革の開始からおよそ2か月がたった。ネット通販最大手アマゾンの荷物を配達する男性は会社に所属せず下請けの運送会社と契約する個人ドライバー。この日、運ぶ荷物を見せてもらうと午前便で118個。ドライバーの残業時間が規制されものが運べなくなることが懸念される物流の2024年問題。ドライバーの労働時間は全業[…続きを読む]

2024年4月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
きのう三井住友カードが提供する「Vポイント」とTSUTAYAなどで使える「Tポイント」がひとつになり、日本最大級のポイントサービスがスタート。新たな「Vポイント」のユーザー数は、およそ8600万人。国内で750万店舗、世界では1億店舗で利用可能。ポイントを巡っては、いま顧客の囲い込み競争が激化。NTTドコモとネット通販大手「アマゾン」が決済やポイント事業で連[…続きを読む]

2024年4月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
TSUTAYAなどで使えるTポイントと三井住友カードのVポイントが1つになり新たなVポイントのアクティブユーザー数は推計8600万人になる。ユーザー数を足すと1億5000万人になる。各社のポイント競争は激しく、AmazonとNTTドコモの「dポイント」がタッグを組んだ他、JR東日本は銀行サービス開始を発表。楽天グループも決済アプリを統合している。ポイントの残[…続きを読む]

2024年4月23日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
Vポイントは会員数8600万人と国内有数規模となり、ポイントを使える対象店舗の数は国内で750万店舗。今後、紀伊國屋書店などさらに増加予定。世界200国以上、約1億のVISA加盟店でもポイント利用可。すかいらーくグループの多くの店舗でVポイントが利用可能に。最大7%のポイント還元が受けられる。ポイント還元率が最大10%となるキャンペーンを期間限定で実施中。三[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.