TVでた蔵トップ>> キーワード

「米軍」 のテレビ露出情報

参議院選挙公示後初めて日曜日の昨夜、与野党の党首がインターネット討論会で防衛力の強化など安全保障政策について議論。自民党・石破総裁は「防衛力は日本の判断で強化をしなければならない。国民の生命、財産、そして国の独立。それを守るために全力を尽くすのが政府の責任」、立憲民主党・野田代表は「専守防衛に徹した防衛力の整備というのは必要だと思う。ただ、これはアメリカから言われてやる話じゃなく。間違ってもトマホークをかつて爆買いしたようなことはやるべきではない」、日本維新の会・吉村代表は「防衛力強化は必要、合わせて憲法第9条の改正も必要。日本の防衛に関する危機感がなさすぎる」、公明党・斉藤代表は「必要な防衛力を整備していかなければいけない。外交努力もつねにしていく」、国民民主党・玉木代表は「予算を使ってアメリカから完成品を買うだけでは自衛力は高まらない。国内の防衛産業の育成も重要」、共産党・田村委員長は「外国を攻撃するミサイルを大量に配備しようとしている。これは防衛力なんでしょうか。やはり戦争をしないための外交しかない」、れいわ新選組・山本代表は「アメリカとの地位協定の中には拒否権というものが含まれていない」、参政党・神谷代表は「日本の国防は在日米軍なしでは考えられない状況。この体制を見直すこと。段階的に在日米軍に引いてもらう」、社民党・福島代表は「戦争のできる国から、戦争をする国へシフトしている。やるべきは平和外交」、日本保守党・百田代表は「中国はものすごい勢いで軍事力を増している。これはやむなく軍事力を上げなければ仕方ない」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
名古屋市で胡弓の演奏家として活動する石田音人さんは、太平洋戦争で亡くなった伯父の足跡を辿ってガダルカナル島を訪れた。ガダルカナル島の戦いは連合国軍に占領された飛行場の奪還を図ろうと1942年8月から起こった戦いで、旧日本軍兵士2万人余が亡くなった。伯父の大石與一さんは22歳の時に歩兵隊としてこの島に送り込まれた。遺骨は見つかっておらず、死亡通知書には1942[…続きを読む]

2025年7月4日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
船橋市には謎の円形エリアがあった。広さは東京ドーム約10個分で、周囲は平坦な土地に囲まれていた。旧日本海軍の石柱には、侵入を警告する文字が刻まれていた。円形エリアは、1915年に作られた旧日本海軍の通信基地だった。円形エリアは戦後アメリカ軍に接収され、1966年に返還された。中心の鉄塔を支えるため周りに18本の副塔を設置。円形に沿って設置された副塔に沿って旧[…続きを読む]

2025年7月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
昭和20年7月3日、尖閣諸島の魚釣島の沖合で、集団疎開のために石垣島から台湾に向かっていた輸送船2隻がアメリカ軍の攻撃を受けて沈没するなどし、島民80人以上が犠牲となった。それから80年となったきのう、石垣市で慰霊祭が行われ、遺族など約30人が参列。慰霊祭をめぐっては、遺族の高齢化が進む中、簡素化すべきではないかという議論も行われてきたが、遺族会の総会では会[…続きを読む]

2025年6月30日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
日韓国交正常化から60年。6月17日、石破総理大臣とイ・ジェミョン大統領が初の対面首脳会談。日韓関係の安定な発展に向け緊密な意思疎通を続けていくことなどで一致した。イダイトウ料は就任後1週間以内に米、日、中と電話で首脳会談。前の革新系・ムン元大統領が日本を後回しにしたのとは対照的。外相に指名したのは外務次官として日韓関係に関わってきたチョ氏。激動する国際情勢[…続きを読む]

2025年6月29日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説やりすぎ都市電鉄~パワーライン小田急の謎とは~
明治大学生田キャンパスの明治大学平和教育登戸研究所資料館で山田教授に話を聞いた。旧日本陸軍の登戸研究所だった場所で、約100棟あった研究所の中の残された1つ。日中戦争が長期化する中、中国経済を混乱させる目的で中国の偽札研究が行われていた。偽札は精密すぎて作戦は失敗に終わった。偽札作りを指揮した山本憲蔵は、戦後アメリカ軍に雇われソ連の偽パスポート・書類作りに携[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.