TVでた蔵トップ>> キーワード

「イーロン・マスク」 のテレビ露出情報

1994年、H2初号機の打ち上げに成功し日本の技術者たちは喜びを爆発させた。その輪の中に大学を2年留年し、宇宙開発事業団に入社した苦労人がいた。それが岡田匡史だった。岡田は少年時にNASAのアポロ11号の打ち上げに心を奪われロケットエンジニアになること目指した。東京大学航空学科に進学し、ハンググライダーにのめり込んだが事故を起こし、リハビリに2年を費やすことになった。絶対安静で大学は留年。看護主任だった柳井操は焦る岡田を見守った。リハビリが終わり、退院する岡田を柳井は駅まで見送ってくれたという。助かった命を岡田はロケット開発に注ぎ込んだ。40代に岡田はマネジメントを学ぶためNASAに送られた。派遣の理由はJAXAが開発力の低下を危惧したためだった。H2は5号機、8号機とエンジンが故障。わずか5年で運用終了となった。日本はH2Aロケットを開発。信頼性は高まったが打ち上げ価格は1回100億円。国際市場では戦えなかった。ちょうど同じ頃、ロケットエンジンの国際学会で世界が驚く発表があった。発表したのはJAXAでエンジンの研究を行ってきた黒須明英。エンジンを爆発から守る画期的な燃焼方式「エキスパンダーブリードサイクル」をぶち上げた。エキスパンダーブリードサイクルの研究はJAXAと三菱重工が共同で進めてきた。三菱重工の田村貴史もこのエンジンに夢を託していた。田村は発電装置を作っていたがどうしてもロケットに携わりたいと猛アピールして移動を果たした。2008年、ロケット市場に異次元の嵐が到来。民間企業がロケット開発に成功した。スペースXを創業したのはイーロン・マスク。ロケットの価格破壊を目指してNASAのエンジニアをスカウトして6年。2010年には日本のH2Aとほぼ同じ能力のファルコン9を開発。打ち上げ価格は50億円。世界の衛星打ち上げを格安で受注し一気に技術を飛躍させる戦略だった。岡田は日本の宇宙開発計画を政府と交渉していた。日本が新型ロケット開発を決定したのは2013年。プロジェクトマネージャーに指名されたのは岡田だった。打ち上げ目標は2020年度。世界の市場に売り込むには性能、信頼に加えコストダウンが欠かせない。岡田は「エキスパンダーブリードサイクル」にかけた。構造がシンプルで高い安全とコストダウンが見込める。メインエンジンはLE-9と命名された。開発主体はJAXAと三菱重工。150社以上が加わる巨大開発が一気に動き始めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 19:30 - 20:50 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(オープニング)
人工衛星を宇宙へと運ぶロケットの打ち上げ技術。宇宙からの衛星通信が正確無比なGPSや自動運転を実現。戦場を映し出す観測衛星からのリアルタイムの画像情報は戦争の行方を左右する。今から70年前、日本は平和利用に限ってロケット開発に乗り出した。世界から遥かに遅れたスタートだった。それから40年、純国産ロケットH2ロケットの開発に成功し世界に肩を並べた。2020年、[…続きを読む]

2025年4月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
アメリカのIT大手アマゾンは28日、フロリダ州から衛星通信サービスの提供に向けて27基の衛星を打ち上げた。プロジェクト・カイパーと名付けられたこの計画は低価格で地球上のほぼあらゆる場所に高速のインターネットを提供することを目標としている。今後数年間で3200基以上打ち上げ、今年後半から通信サービスを開始する予定。先行するイーロン・マスク氏が率いるスペースXの[…続きを読む]

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
KDDIは昨日、日本で初めてスマホと衛星が直接通信出来るサービスを開始した。auの利用者向けにアメリカのイーロン・マスク氏が率いるスペースXが手掛ける衛星通信網「スターリンク」とスマホの間で通信を行う。これまで携帯電話で圏外だった山間部や海上でもメッセージのやり取りや位置情報の共有、緊急地震速報の受信などが可能になる。このサービスの利用は当面無料となる。

2025年4月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
KDDIは10日、日本で初めてスマートフォンと衛星が直接通信できるサービス「auスターリンクダイレクト」を始めた。auの利用者向けに、アメリカのイーロン・マスク氏が率いる民間宇宙開発企業「スペースX」が手がける低軌道衛星通信網「スターリンク」とスマートフォンの間で通信を行う。

2025年4月10日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
KDDIは、アメリカの実業家イーロン・マスク氏率いるスペースXの衛星インターネットサービス「スターリンク」と、auのスマホが直接通信するサービス「au Starlink Direct」を10日から開始したと発表した。一方、4月にKDDIの新社長に就任した松田浩路社長は社内制度を整えるとともに、人材育成に積極的に取り組む姿勢を強調した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.