石破総理大臣とトランプ大統領、初めての日米首脳会談が行われた。和やかな雰囲気で充実したやり取りができたという初の首脳会談。その後の会見で石破総理大臣はアメリカへの投資額を引き上げる考えを示した。また、安全保障分野では日米同盟をインド太平洋地域の平和と安全の礎だと位置づけたうえで同盟の抑止力と対処力をさらに強化するとしている。一方、注目されていた日本製鉄によるUSスチールの買収計画。トランプ大統領はこれまで外国企業に買収されることに強く反対してきた。ただ今回の会談後、トランプ大統領は「買収ではなく多額の投資で合意した。私は買収は望まなかったが投資はよい」と述べた。石破総理大臣は「買収ではない投資だと。どちらかが利益を得るような一方的な関係にならないとの認識を共有した」と述べた。詳細は明らかにされていないが、アメリカの有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は日本企業がアメリカの鉄鋼市場に参入する新たな道を開く可能性があると報じている。会談を終え距離を縮めたようにも見える2人。お互いの印象について石破首相は「かなり個性強烈で恐ろしい人という印象がなかったわけではない。アメリカや世界に対する強い使命感を持たれた人」、トランプ大統領は「タフな人。でも本当にナイスガイだ」と述べた。
URL: http://www.wsj.com/