TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウォールストリート・ジャーナル」 のテレビ露出情報

トランプ政権の相互関税発動で世界中が大混乱。5日、お膝元のアメリカでは、大規模な抗議デモが起きていた。Apple社製品・iPhone16の値上げについて。ウォール・ストリート・ジャーナルは、この2日間でおよそ6兆6000億ドルの株式の時価総額が失われたと伝え、日本でも日経平均株価が一時1600円を超える、ことし最大の下げ幅を記録した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカとの関税交渉に臨む赤沢大臣は、まもなくアメリカに到着する。関税の見直しを強く求める。アメリカは非関税障壁のうち規制緩和や、農業分野の市場開放などを求める可能性がある。トランプ大統領自ら出席するという。トランプ大統領は、SNSに、日本とアメリカのために何かしらのよい結果を導き出せるだろうと投稿。トランプ大統領は「関税」や「軍事支援費」、「公平な貿易」に[…続きを読む]

2025年4月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
中国の1月から3月のGDPは、去年の同時期と比べてプラス5.4%。ただしこれは高関税措置前。中国経済の先行きへの懸念強まる。習主席はマレーシアで会談。ASEAN各国と協力関係強化しトランプ政権に対抗のねらいか。アメリカは中国に145%の追加関税を、中国はアメリカに125%の追加関税を課している。中国の輸出産業にも影響。アルミニウム建材をアメリカに輸出している[…続きを読む]

2025年4月16日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカのトランプ政権による関税措置をめぐり、赤沢経済再生担当大臣は日本時間のあす、ベッセント財務長官との会談に臨む。自動車や農業、為替など幅広い分野が議題に上るとみられる。赤沢大臣はすでに発動された相互関税や分野別関税の対象から日本製品の除外を求める考え。こうした中、ベッセント財務長官は15日、米メディアに対し主要な貿易相手国と7月上旬までに合意する可能性[…続きを読む]

2025年4月16日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
ホワイトハウスのレビット報道官はトランプ大統領は中国との交渉に応じるとし、中国側が先に行動を起こすべきだと主張した。トランプ政権が貿易相手国との交渉で中国との取引制限の圧力をかける計画だとウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。計画はベッセント財務長官が提案し、中国側がアメリカの関税や輸出規制の回避を防げると主張している。

2025年4月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ホワイトハウス レビット報道官はボールは中国側にあると話し、中国はアメリカの消費者を必要としている、取り引きが必要なのは中国側だと強調した。一方でトランプ大統領は中国との取り引きに応じる用意があると明言しているとも話している。トランプ大統領は関税をめぐる交渉について中国側からの接触を期待するような発言を繰り返しているが、習近平国家主席との電話会談や二国間交渉[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.