TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウォール街」 のテレビ露出情報

米国・ニューヨークのウォール街では、日本円がフラジャイル(ぜい弱な)通貨になっているとの指摘が出ている。円相場の値動きが大きく、特に今年の7月〜9月は20円以上も変動した。ちょっとした理由でも大きく反応してしまうのが今の状況。金融業界では“フラジャイル通貨”といったことばがある。これは2013年に米国のモルガンスタンレーが命名したもので、5か国(ブラジル、インド、インドネシア、トルコ、南アフリカ)の通貨のことを呼ぶ。これらは新興国で、米国のFRBの金融政策によって下落しやすいといった共通点がある。三井住友信託銀行米州部・山下慎司氏は「かつて日本円はボラティリティー(変動幅)が非常に低かったが、今は金融政策が周回遅れで、為替介入もあって投機筋を含めた市場の注目が集まっている。1日に何円も動く状況が続いている意味でフラジャイルだ」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今日から相互関税が発動された話題等について加谷珪一らによる解説。主な合意内容。相互関税は一律15%。自動車関税は15%。対米投資:日本の政府系金融機関が最大5500億ドルの投資。出資等を提供。アメリカの当局者によると、全ての品目に15%上乗せされるといる。加谷珪一は「トランプさん流のちゃぶ台返しだと思う。」等と解説した。日本側は15%以上の品目について従来の[…続きを読む]

2025年6月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
ニューヨーク・マンハッタンのウォール街で盛大インド式結婚式が行われ、約400人の参加者が参加した。

2025年5月30日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース@nyc
国際貿易裁判所がトランプ政権の関税政策の一部差し止めを決めたことを受け、株式市場では早速反応が出ている。アメリカ市場ではトランプ氏の就任以来関税政策を打ち出すたびに株価が下落し、それをみたトランプ氏が政策を延期するなどして再び株価が上昇するという流れが続いている。このことについてトランプ氏は不快感をあらわにしている。

2025年5月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
2回目の日米関税交渉にのぞむ赤沢大臣は、「ウィンウィンの合意へ前進したい」などと述べた。日本との交渉担当を任命されているスコット・ベッセント財務長官は、投資家として約700億円の資産を保有し「ウォール街で最も頭の切れる男」と評されている。アメリカの1~3月までのGDP伸び率は年率換算で-0.3%で、3年ぶりのマイナス成長。これに対しトランプ大統領は「バイデン[…続きを読む]

2025年4月27日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
国際弁護士・湯浅卓が解説。トランプ大統領とゼレンスキー大統領が会談。湯浅弁護士は「実はあとから振り返ると最も重要な対談だったと言われる可能性が高い対談。行方についてベッセントもからむ。この構図が見事。史上最高の視聴率男としてのトランプのプライドでアメリカの視聴者のみならずヨーロッパの視聴者を意識している。ウクライナに関して経済危機が起こりつつあって、政府発行[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.