TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

アメリカ大統領選挙でトランプ氏が当選したことでその資産が10兆円以上も増えたといわれているイーロン・マスク氏。トランプ次期政権が新たに作る政府効率化省を率いることが発表された。今後マスク氏が政府の仕事に大きく関わっていくことになるのか、ホワイトハウスに直接取材もできる明海大学・小谷哲男教授に聞いた。マスク氏が要職に起用されたのはトランプ氏の大統領選の勝利に大きく貢献したことが挙げられる。1つは日本円にしておよそ200億円もの多額の献金をしたこと。もう1つは言論空間を提供したこと。マスク氏はツイッター社を買収してトランプ氏のアカウント凍結を解除したうえで過激な支持者の発言を制限することなくトランプに有利な言論空間を提供した。そのマスク氏が率いる政府効率化省とは諮問委員会のような組織ではないかとみられる。マスク氏はこれまでどおり実業家としての本業は続けられ、そのうえでホワイトハウスと一緒になって政府の支出の無駄遣いを一掃したり規制の撤廃を行うことがマスク氏のビジネスにもメリットとなりそう。更にマスク氏が取り組むミッションの1つが闇の政府の解体だといわれている。トランプ氏の言う闇の政府は共和党のトランプ氏にとってライバルの民主党が牛耳る政府のこと。この中には民主党寄りのキャリア官僚も含まれている。小谷教授によるとトランプ氏は大統領の1期目の時にこの闇の政府に邪魔をされたと信じているという。このため、トランプ氏はマスク氏と一緒になって彼らを追放しようと考えているということでその規模は2万人から3万人。トランプ氏の陣営は新たな官僚の候補として自分たちに近い保守的な考え方の人材を数万人規模で送り込むプロジェクトもすでに始めているという。
マスク氏は親日家だという見方もあるが、マスクが米国政治に関わることによって日本にはどういう影響があるのか。マスクは中国の習近平国家主席に直接会うことができる他、ロシアのプーチン大統領とも電話ができる間柄だという。中国やロシアとも関係が深いということを念頭に置いて付き合っていく必要がありそうだと小谷教授は指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
EUはロシアへの追加制裁案を議論しているものの、EU加盟国のスロバキアはロシアへの追加制裁案に反対の立場を取り全会一致とならなかったことで合意されなかった。ブラチスラバ城やスピシュ城などの建築が観光名所となっているスロバキアは、1918年当時はチェコとともにチェコスロバキアを構成していたが第二次世界大戦を受けて1948年からはソ連の影響力の及ぶ共産党一党支配[…続きを読む]

2025年7月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領は14日、NATO加盟国を通じてウクライナに兵器を供与し、軍事侵攻を続けるロシアが50日以内に停戦に応じなければ厳しい関税を課すと表明した。新たな関税措置についてトランプ大統領は、ロシアの製品を輸入する国に対してアメリカが関税を課すとしている。

2025年6月24日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
中国政府はことし9月3日、大規模な軍事パレードを行うと発表した。中国では第2次世界対戦で日本が降伏文書に調印した翌日であるこの日を日本に勝利した日を定めており、パレードとともに記念式典もおこなうという。またこの日に合わせSCO(上海協力機構)の会議を開催するとしており、ロシアのプーチン大統領が出席するとみられる。

2025年6月24日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
ロシアのプーチン大統領は23日、イラン・アラグチ外相と会談。アメリカ、イスラエルによるイランへの攻撃について「イランへの攻撃は侵略行為であり、根拠もなければ正当化もできない」非難。アラグチ外相は「主権と国家を守るための防衛は正当なものだ」と述べた。

2025年6月21日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
ロシアのプーチン大統領はサンクトペテルブルクで行われた国際会議で演説し、「ロシア領内への攻撃を防ぐためだ」として緩衝地帯を設ける考えを示していたウクライナ・スーミ州について、州都・スーミを占領する可能性に言及した。プーチン氏は「ウクライナの主権を認める」としながらも、「ロシア人とウクライナ人は同じ民族だと考えている。この意味では理論上、ウクライナ全土は我々の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.