TVでた蔵トップ>> キーワード

「ライシ氏」 のテレビ露出情報

先月28日に投開票が行われたイランの大統領選挙。どの候補者も過半数の票を獲得できず5日の決選投票にもつれ込むこととなった。今回の選挙戦で躍進したのが欧米との対話に前向きな改革派。ペゼシュキアン氏は欧米との対話を通じて制裁解除をめざす姿勢を示し、国内経済の改善を望む有権者を引き付けた可能性があるという。今回の選挙では80人が立候補を届け出ていたが、最終的に認められた候補は6人だった。この背景にあるのが護憲評議会の存在。護憲評議会は最高指導者・ハメネイ師の指名で構成され、立候補者の事前審査を行っている。2021年に行われた前回の大統領選挙では護憲評議会が改革派や穏健派の立候補者を認めず保守強硬派・ライシ師が圧勝。今回の選挙でも保守強硬派の現政権に批判的な候補者や有力者は事前審査で多くが失格となっていた。イラン国民からは「私たちの投票で決まるわけではない」「だれが大統領になっても公約は守られない」と投票に消極的な発言が。5日の決選投票に大きく影響を及ぼすとみられているのが投票に行かなかった市民。投票に行かなかった人の多くから聞こえてきた改革派を支持する声。決選投票は隠れ改革派を動かせるかがカギとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月2日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
イランでことし5月、ヘリコプターが墜落し、当時のライシ大統領などが死亡した事故について、調査にあたっていたイラン軍は天候不良が主な原因として考えられると結論づけた。イランでは5月、北西部の東アゼルバイジャン州の山でヘリコプターが墜落し、ライシ大統領(当時)が死亡した。国営テレビは“イラン軍参謀本部が最終報告書をまとめた”と伝えた。7月の選挙で、国際協調路線へ[…続きを読む]

2024年7月28日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
イランでは5月にライシ大統領がヘリコプター墜落事故で死亡し今月5日大統領選に決選投票をおkナイ欧米との対話重視する改革派のライシ大統領が当選し、ハメネイ氏から任命され就任した。イランでは保守強硬派政権のもと核開発問題に加え、ウクライナやガザ地区情勢をめぐり欧米と対立していた。ハメネイ氏は前政権の方針継承を求めており欧米と関係改善をどう模索するか焦点。

2024年7月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ロシアではプーチン大統領とインドのモディ首相の首脳会談がはじまった。インドはウクライナ侵攻後もロシアとの経済面での関係を維持していて、両首脳は関係強化に加えウクライナ情勢についても話し合うとみられる。インドは侵攻後もロシア産原油の輸入量を増やすなど経済面での関係を維持している一方、貿易赤字が課題だとしていて、今回の会談でその是正について話し合いたい考えだ。一[…続きを読む]

2024年7月9日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
5月にライシ前大統領がヘリコプターの墜落事故で死亡したことを受け、大統領選挙が行われた。選挙にあたっては「イラン護憲評議会」による資格審査があり、最高指導者の意向が強く反映される。そのため、保守強硬派から選ばれる可能性が高いとみられていた。今回、80人が立候補を申請し、認められたのは6人。うち5人は保守強硬派。唯一の改革派、ペゼシュキアン氏は経済再建には欧米[…続きを読む]

2024年7月7日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
イランの大統領選挙で勝利した改革派・ペゼシュキアン次期大統領は6日、イラン核合意再建の公約を守る意向を表明した。最高指導者・ハメネイ師は、ライシ政権の路線継続を勧める意志を示している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.