TVでた蔵トップ>> キーワード

「オクラ」 のテレビ露出情報

青森・南部町で自給自足生活をする田村ファミリーに密着。猛暑が続くと生活用水の湧水が枯れることもある。自宅の水が枯れたら300m先の井戸水を使用しているという。飲み水は片道30分かけて山へ汲みにいく。シャワールームはブルーシートで手作り。電気代0円の秘密は、太陽光パネルで自家発電。室温を下げるため屋根の上に伐採した針葉樹で遮断するなどの工夫をしている。ガス代0円の秘密は、廃材を組み合わせて薪などを燃料にしたコンロで料理をしている。
食費が安い秘訣は畑で収穫する野菜。約30種類の野菜を自給自足している。ゆにママが小麦を使った自家製手打ちうどんなどを作った。小麦は1年で20kg収穫し出来る小麦粉の量は10kg。約1年かけて作る自家製麺は小麦の香りが強め。
田村ファミリーは15羽のニワトリを育てているが、春先からニワトリが卵を産まなくなってしまったという。そこでストレスなく卵を産んでもらうためディレクターは余一パパのニワトリの巨大新居作りをお手伝いした。途中、ゆにママからの手作り炭酸水の差し入れなどでパワーを充電したが1日で小屋は完成せず延泊が決定した。
ディレクターはゆにママの手作りうどん定食をいただき、畑の横でテント泊をした。家族と過ごす時間を作ることが田村ファミリーの幸せだという。2日目もニワトリ小屋作りのお手伝いをしてようやく完成した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 11:00 - 11:30 テレビ東京
男子ごはん#835 スタミナ定食
オクラとめかぶのスープの作り方。たまねぎを刻んでおき、オクラのヘタを落とす。塩を入れたお湯で30秒ほどオクラを熱し、水で冷ます。オクラは斜めの輪切りに。鍋にかつおだしを入れて加熱。温まった出汁に酒・みりん・しょうゆ・塩を入れてまぜてめかぶとオクラを入れる。器に入れたら刻んだたまねぎと黒こしょうを加えて完成。

2024年6月14日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysちょっとぜいたく!大人の青空ごはんin山梨
地場産品を中心に新鮮な食材が豊富に揃うスーパー「ひまわり市場」で買い物。ひまわり市場は社長の那波秀和さんのマイクパフォーマンスが有名。店長におすすめ食材を聞くとやなちゃんの玉ねぎやカピオトマトと教えてもらい、カリフローレなどの食材を購入していく。
購入した食材を使って「夏野菜の冷やしおでん」を作る。オクラなどをさっと茹で、鶏むね肉を一口大にカットし片栗粉を[…続きを読む]

2024年6月13日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
あしたが変わるトリセツショー改訂版 腸内細菌のトリセツ
育菌カードがパワーアップ。レジスタントスターチは食物繊維の一種で穀物やイモなどの含まれている。レジスタントスターチは冷やすと増える特徴がある。調理後に冷蔵庫で一晩冷やすだけ。白米・もち麦・じゃがいも・さつまいもを調べたところ、一晩冷やすと食物繊維が1点分増加した。育菌生活をしている西岡さんに試してもらう。余ったもち麦ごはんをラップで包み、一晩冷やすだけ。翌日[…続きを読む]

2024年6月13日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(埼玉県秩父市)
24時間フィットネスジム・ビーナイスを訪問。代表でボディビルダーの平沼さんのごはんは、牛肉の焼き肉、ブロッコリー、オクラなどが入った弁当とゆで卵だった。

2024年6月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録 ZIP!リアルインタビュー
オリーブオイル&たっぷりニンニクで炒めるだけで簡単にアヒージョ風に。他にもファミリーマート「オクラのネバネバサラダ」300円。オクラ、ワカメ、なめこ、大根千切りなどが入ったサラダ。ご飯にサーモンをのせてさらにネバネバサラダをあわせるこだわりの食べ方。ゆずポン酢をかけるだけで完成。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.