TVでた蔵トップ>> キーワード

「カトマンズ(ネパール)」 のテレビ露出情報

ネパールで学校を運営するシャラド・ライさん。日本の大学院で国際協力をしながら各地で講演活動もしている。18年前に留学生として来日したシャラドさん、この日は家族4人と一緒に暮らす日本の自宅を訪ねた。中国とインドに挟まれた内陸国ネパールはエベレストなど豊かな自然に囲まれている。ネパールは国内産業が乏しく、人口3000万人ほどだが年間約100万人が中東などで働くため出国するといわれる。出稼ぎ労働者からの送金総額はGDPの4分の1に相当するが、仲介業者を頼って渡航した結果過酷な労働環境に苦しむ人が少なくない。シャラドさんの故郷はエベレストから南に約100km、標高1500mの山岳地帯にある。シャラドさんは農家の長男として生まれ子どもの頃は毎朝片道2時間の水汲みが日課だった。人生の転機が訪れたのは10歳の時。首都カトマンズの私立学校の特待生に選ばれ国からの支援を受けて学ぶことが出来た。シャラドさんは、「自分の人生を作ってくれた国やふるさとに恩返ししたいという思いで学校を作った」と話した。14年前にシャラドさんが作ったトタン屋根と竹の壁の小さな学校。村には学校に行ったことがない親も多く、当初は怪しまれて受け入れてもらえなかったという。シャラドさんは毎年2~3回100軒以上の家庭訪問をし、学校に通う子ども達が徐々に増え都市部から教師を呼び寄せるため宿泊所も作った。日本で寄付を募り校舎もコンクリート製に。8年前には2校目を都市部に開校した。現在合計800人以上の子どもたちが学んでいる。貧困家庭の子どもでも通える学校にしたいと授業料等は各家庭の経済状況に応じて設定している。学校では全員で行う教室の掃除など日本式の教育を積極的に取り入れているほか、授業は基本的に英語で行い小学1年生からIT教育にも力を入れている。若者たちによる激しい抗議活動が起こったネパール、来年3月の総選挙で新しい政権に生まれ変わろうとしている。シャラドさんはネパールの未来について、「ネパールは資源がないので人が資源、次のリーダーになる方々には教育を一番大事にしてほしい、子どもたちには世界で活躍してネパールの産業づくりに貢献して色んなところでリーダーになってもらいたい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
ネパールで政権が崩壊するきっかけになった若者を中心とする激しい抗議活動が起きてから1カ月。暫定政権を率いる首相の側近がNHKのインタビューに応じ、若者の願いに応えねばならないなどと述べた。

2025年9月21日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん突撃!危険生物ハンター注目の激ヤバ生物SP
危険生物ハンター・平坂寛さんのお仕事を見学。ネパールでグーンシュという巨大ナマズを狙うという。グーンシュは大きいものにもなると3m。持ち上げるのも大人3人がかり。これまで何十もの巨大怪魚をハンティングしている平坂さんはまだこのグーンシュを捕まえたことがないという。平坂さんが訪れたのはビラートナガル空港から北へ10kmの場所にあるコシ川。グーンシュは濁った川を[…続きを読む]

2025年9月14日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
大規模な反政府デモにより政権が崩壊したネパールで、元最高裁長官をトップとする暫定政権が発足し、来年3月5日に総選挙が実施されることが決まった。混乱が続いた首都カトマンズなどでは、外出禁止令が13日で解除されている。 ネパールでは8日以降、SNS規制をきっかけに政治の腐敗や汚職に反発する若者たちの抗議デモが拡大した。“反汚職”のイメージで知られる元最高裁長官の[…続きを読む]

2025年9月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
きょうのニュースは「ネパール混乱“SNS禁止”で若者暴徒化」。8日、ネパールでSNSの使用を禁止した政府への抗議デモが発生した。参加者の多くは「Z世代」で、学生ら19人が死亡した。きのう、ネパール政府は「SNS禁止令」を解除したがデモは収束せず、オリ首相ら閣僚の自宅が放火される事態にまで発展した。デモは首都カトマンズで1万人以上が参加(毎日新聞)。オリ首相は[…続きを読む]

2025年8月1日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース小山経の万博散歩
小山アナが大阪・関西万博のネパール館の魅力を紹介。館内には仏塔「スワヤンブナート」が再現され、仏像などが展示されている。小山アナがシンギングボウルを体験した。万博会場に27回訪れているという方はこのネパール館で全館を達成したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.