TVでた蔵トップ>> キーワード

「カブ」 のテレビ露出情報

(中継)東京・立川市の小山農園。現在の気温は3.1℃。日が出て気温が上がってきても霜柱が残っている。この農園では例年11月下旬には霜が降りてくるとのことだが、今年は乾燥していたこともあり、12月中も霜が降りなかったという。ただ、今週月曜日に雨が降り、一気に土の中の水分が上がったことで、急に霜が出てきたことによって農園の野菜が大きな被害を受けたという。大根の表面はゴツゴツとしている。凍って溶けてというのを繰り返して大根の中の水分が抜けてしまったことによるもので出荷できないという。カブも霜の影響で中が空洞に。被害額は約40万円。畑全体でも現時点で3割以上のものが出荷できなくなってしまったという。出荷できるものは厚めの不織布をかけて霜の対策をしているという。代表は「みなさんに食べてもらえるものは大切に育てていきたい」と話していた。天達気象防災キャスターによると、今日が寒波のピークに。東京は4日ぶりに最高気温が10℃を下回る。今日は全国9割くらいが氷点下なのでプラスの気温は珍しい。東京の安定的に晴れるが、風が非常に強まるため、最高気温9℃も実際にはもっと低いとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
きょうはハロウィーン。かぼちゃのランタンがイメージされるが、元々は別の野菜だった。昔はカブが使われていた。アイルランドからアメリカに伝わっていき、そのタイミングでかぼちゃに変わっていったという。

2025年10月16日放送 20:58 - 21:54 テレビ東京
ナゼそこ?(ナゼそこ?)
真野郁子さん(35歳)は5年前にワケあって縁もゆかりもない広島県の山奥に移住し、たった一人で暮らしている。ヤギは鶏を飼い、今年から田んぼでお米づくりにも挑戦。以前は大阪で警察官として働き、DVやストーカーに対応する部署で暴れる男性と対峙していたことも。自宅は築120年の古民家。孵卵器で孵化しヒヨコがいた。家具やキッチンは全部手作りでDIYもこなす。鶏小屋や養[…続きを読む]

2025年10月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
2人がやってきたのはお土産店や飲食店が並ぶ「ワールドバザール」。入口なので見落としがちだが、ここでも風間さんの雑学が止まらない。「眠れる森の美女」に登場するマレフィセントに仕えるカラスについて、早速雑学クイズ。「このカラスの名前は?」。阿部さんは「スペイン語で悪魔の意味」というヒントをもとに「ディアブロ」という名前を導き出した。「ヴィランズ」とは「眠れる森の[…続きを読む]

2025年10月4日放送 12:15 - 13:00 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
「道の駅なみおか アップルヒル」で出会った、山形光男さんの自宅を取材。山形さんは定年まで農家をやりながら印刷会社と福祉施設で働いた。妻の友子さんは脳卒中で左半身が麻痺している。山形さんの畑ではカブやキャベツなどを栽培している。家は築20年の10LDK。番組スタッフが、郷土料理の「とう漬け」を振る舞ってもらった。

2025年10月3日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード番組開始から満10年
番組10周年を記念して、伝説の家政婦・志麻さんがレギュラーメンバーらへ料理を振る舞った。1品目は、サバから出たうまみがゼラチンに凝縮し、白ワインビネガーの酸味が効いたさっぱりフレンチ「マクロオーヴァンブラン」。試食した設楽統は「和のサバの感じじゃないね」などとコメントした。2品目は、炒めた甘いカボチャとリンゴの酸味が絶妙な「カボチャとリンゴの秋サラダ」。試食[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.