TVでた蔵トップ>> キーワード

「ガザ地区(パレスチナ)」 のテレビ露出情報

イスラエルと戦争を繰り返しているパレスチナ・ガザ地区では、2008年にイスラム組織ハマスが実効支配を始め、軍事衝突などで5300人以上が死亡しており子どもたちが心に傷を負っているとみられている。神奈川県で心療内科医を勤めている桑山さんは自らが立ち上げたNPOを拠点に国内外の紛争地・被災地で支援活動を続けており、現地に支援センターを設立するなど心に傷を抱えた子どもたち約2500人を支援してきた。現地の少女 ファラハ・ワハバさん(11)はイスラエルの空爆で母を亡くしている。ファラハさんはトラウマがあることに気がついておらず、桑山さんのカウンセリングの紙粘土で作られたのは血まみれになった母親の姿であった。桑山さんによると、トラウマを我慢せずに吐き出し、ツールを使ってトラウマの物語をつくるのが大切とのこと。治療の1つには映画を撮影して自分と同じ境遇の役を演じさせ、トラウマと共に行きていく術を身につける手法がある。
ファラハさんが映画で演じた少女は紛争で母をなくした後、友達と共に不思議な石を探す旅に出る。役を演じきったファラハさんは、「悲しかったけど大切なものを得たように感じた」などと話した。今年3月に桑山さんは5年ぶりに20歳になったファラハさんを訪ねた。ファラハさんは映画で演じたことについて、「映画に挑戦したことでどう表現すべきか学んだ。自身の体験を世界に伝えれば困難を乗り越えられる」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終結したとされる日から今日で79年。沖縄は慰霊の日を迎えた。沖縄戦では、日米双方で合わせて20万人以上が亡くなったとされる。旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる6月23日を沖縄県は「慰霊の日」としている。激戦地だった沖縄・糸満市の平和祈念公園で、正午前から開かれる全戦没者追悼式には、3年連続で岸田総理大臣が[…続きを読む]

2024年6月22日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
ユニセフ事務局次長がNHKの取材に応じ紛争によって心に傷を負った子どもたちを支えていく必要性を強調した。日本を訪れているユニセフのキティ・ファンデルハイデン事務局次長は子どもの犠牲を防ぐために国際社会があらゆる策を講じるべきだと訴えた。さらに、もしいまガザ地区で戦闘が止まったとしても全ての子どもが心の傷を抱えていると述べ、紛争終結後も生活や社会参加を支えてい[…続きを読む]

2024年6月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
イスラエル・ネタニヤフ首相が米国による武器の供与停止を非難したことについて、米国・カービー大統領補佐官は20日の会見で、「イスラエルを守るために米国ほど尽力した国は他にない」と強調した上で、「極めて失望し、腹立たしい」と不快感を示した。また「動画の内容は誤っている」とした上で、「彼が何を考えていたのかを知ることは難しい」と不満を露わにした。これを受けネタニヤ[…続きを読む]

2024年6月20日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
イスラエルのネタニヤフ首相がガザ地区の軍事作戦の目標にイスラム組織ハマスの殲滅を掲げる中、イスラエル軍の報道官が「ハマスを消せると考えている人は判断を間違っている」と発言したことから波紋が広がっている。政府に対するイスラエル軍の初の非難があった。イスラエル軍は“ハマス殲滅との話はイスラエル国民をだましているかのようなものだとした。またハマスはパレスチナ住民の[…続きを読む]

2024年6月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
イスラエルのメディアは17日、イスラエル・ネタニヤフ首相が、前日の会合でガザ地区での軍事作戦にあたって重要な意思決定をしてきた戦時内閣を解散したと報じた。ネタニヤフ首相を支える連立政権は、これまでどおり維持され、今後、軍事作戦に関する重要な意思決定は、首相とガラント国防相、そして関係する高官による小規模な会議で決定されると見られている。ただ連立政権にはイスラ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.