TVでた蔵トップ>> キーワード

「ガリガリ君」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「赤城乳業、大人気の工場見学」。年間販売本数4億本にもなる国民的アイスキャンディー「ガリガリ君ソーダ」や、みかんの果肉がごろっと入った「ガツン、とみかん」、今年6月にはペット栄養管理士と共同開発した愛犬用アイス「ワンワン君」を発売するなど、ロングセラー商品から日常を彩るものまでたくさんのアイスを生み出している赤城乳業。埼玉県にある本庄千本さくら「5S」工場では工場見学も実施していて、月の予約が30分で埋まる人気施設。ガリガリ君の秘密を探りながら人気に迫る。
赤城乳業・高田恵里佳さんが工場見学を案内。氷店“ヒロセヤ”から1961年に赤城乳業になり、1964年に「赤城しぐれ」を販売。1980年、片手で食べられるかき氷として“大社長”を発売。かき氷に棒を刺すだけでバラバラになったり、崩れ落ちてしまう問題が出た。社員が貝は柔らかい身を硬い貝殻で守っていることに気付き、かき氷をアイスキャンディーでコーティングすることを考えた。1981年、「ガリガリ君」が誕生。工程を紹介。パッケージには社員がイメージした中学生のガキ大将が描かれている。現在はプロのデザイナーが手掛けていて、可愛がってもらえるように小学生に若返っている。
赤城乳業・高田恵里佳さんが工場見学を案内。「ガリガリ君」の人気の理由を語るのに欠かせないのが豊富な種類。年間を通して販売しているのはソーダ味、コーラ味、グレープフルーツ味。それ以外の商品はシーズンフレーバー。コーンポタージュ、クレアおばさんのシチュー、ナポリタン味と衝撃的な商品を発売。アイス売り場を賑わせたいと、フルーツから衝撃の惣菜系まで色んな味を生み出し、その数は160種類以上にもなる。2023年ガリガリ君人気TOP3:1位・ソーダ、2位・梨、3位・九州みかん。「ガリガリ君梨」は細かな氷の粒で梨のような食感が楽しめる。「ガリガリ君九州みかん」はくまモンとコラボし、大きめの氷の粒で後味さっぱり。8月20日に発売した新商品「大人なガリガリ君もぎたてぶどう」は、収穫して24時間以内に搾汁した果汁を33%使用。
赤城乳業・高田恵里佳さんが工場見学を案内。「ガリガリ君」の製造工程を見たり、プロジェクションマッピングで体感できたりもする。見学の最後にあるガリガリ君広場ではここでしか買えないグッズや、願い事を書いて入れるガリガリ君大仏などが人気だが、中でも一番盛り上がるのが好きなアイスが20分間食べ放題。中にはもう販売されていない商品もある。赤城乳業本庄千本さくら「5S」工場の工場見学は完全予約制、無料。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー(ニュース)
3月末で終了となるサービスについてのトーク。バカリズムはビエネッタが懐かしいなどと話した。明治の瓶牛乳について、石原良純はお風呂屋さんで飲むイメージとし、牛乳瓶の唇に当たる厚ぼったい感じが好きだからたまに飲むがそんなに飲まないでしょなどと話した。安藤優子はクレジットカードについて、暗証番号が覚えられずずっとサイン派などと話しサインがなくなるのは寂しいなどとし[…続きを読む]

2025年3月4日放送 20:00 - 21:54 日本テレビ
さんま御殿ネオ埼玉vs旧埼玉県民
「私が推したい!いま地元でアツい事」について。澤部は「上尾市のスーパーヤオヒロが月に一度コストコフェアを開催すると大行列が出来る事」と言った。吉見町のナカムラストアーは周1でコストコフェアをしていると若槻は言った。松田は「越谷のイオンレイクタウンにある水鳥のオブジェを見ると幸せになると言われている事」と言った。草加せんべいは東京土産だと関西に伝わっていたとさ[…続きを読む]

2025年3月3日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
東京都・板橋区で今年4月から???が禁止。それは何?と問題が出た。正解は鳩への餌やりが禁止。最大5万円の罰金となる。次に2025年に導入が検討される新幹線車両について。それはなにか?と問題が出たが正解は荷物専用の車両。トラック運転手不足による物流停滞を緩和するためだという。次に2025年公開予定の映画について、国民的お菓子???がアニメ映画化するがそれはなに[…続きを読む]

2025年3月2日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ
超速!変身カウントダウン(超速!変身カウントダウン)
グリコのゴールインマークなど国民的企業キャラクターの大変身を紹介した。

2025年2月7日放送 21:58 - 22:52 フジテレビ
酒のツマミになる話酒のツマミになる話 実は知らないことを恥ずかしいけど聞いちゃう夜
杉谷はMLBが日本で開幕すると答え、ドジャースとカブスの試合が1ヶ月後に行われるという。そして本題はお祓いや神頼みはしたことあるか?と投げかけた。野球選手はオフシーズンには滝行や護摩行や必勝祈願などのあらゆる神頼みを行うという。杉谷は現役の頃に怪我が多発した時期があり、おかしいと感じ先輩たちのすすめでお祓いに行くことになったという。そこで石橋貴明が紹介しても[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.