TVでた蔵トップ>> キーワード

「クーリングシェルター」 のテレビ露出情報

梅雨の晴れ間が広がったきのうは今月最多の208地点で30℃以上の真夏日を観測。31.1℃と今年一番の暑さとなった大分では熱中症対策を取る人もいた。関東も真夏日が続出し、群馬県前橋では今年一番の33.5℃を観測した。厳しい暑さは今週いっぱい続く見込みで、関東などで35℃を超える猛暑日が相次ぎ、6月としては異例の暑さとなる恐れがある。異例の暑さに備え、自治体は前倒しして対策を進めている。東京タワーでは去年より2ヵ月前倒しして冷房設備がある施設を無料で開放する「クーリングシェルター」を行っている。今年は「クーリングシェルター」のために100席用意した。利用者は「水分補給とかも大事にしていきたい時期なので、こういう所があると安心する」と話した。「クーリングシェルター」は海外からの観光客にも喜ばれている。TOKYO TOWER広報課・宇賀神雅渉さんは「今年は5月の時点でかなり気温が上がっていて、熱中症がかなり懸念されていたので、早く対策するということで去年より2ヵ月早く開放した」と話した。担当者によると、去年に比べ明らかに利用客も増えてきたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
独自の節電術を行っているシニア100人を追跡した。日中、涼スポットを求めて外出し、節電につなげているという人が4人いた。隅田川周辺は真夏の日中でも涼しいとのこと。最寄りのJR両国駅に着くと41℃まで上がっていた。徒歩10分、隅田川へ到着。両国駅前と比べ約10℃も低い。他にも都内には熱中症のリスクから身を守るための休憩場所「クーリングシェルター」や、省エネを目[…続きを読む]

2025年7月27日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
ことし2月に-20.4℃を観測し、ゴールデンウィークまで雪が降っていた北海道北見市。23日、駅前の温度計は39.2℃を表示。今週観測史上最長となる5日連続猛暑日となった。地元で人気の焼肉店・焼肉の龍巳、エアコンは設置されていない。暑さの影響は農作物にも。北海道が日本一の生産量を誇るタマネギ。例年と比べて一回り以上小さい。酷暑のなか人が集まる北見市立中央図書館[…続きを読む]

2025年7月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
東京ではきのう、晴れ間もみられ真夏日となった。関東甲信地方はきょう梅雨明けの見通し。厳しい暑さが続くとみられる中、関東にある涼しくてお得なサービスを取材。イオンモールでは全国125か所を自治体が指定するクーリングシェルターとして登録。ほかにも暑さ対策として通常よりも約3℃冷たい強力冷却自販機を設置、ハンディーファンの無料貸し出しも行っている。きょうから始まる[…続きを読む]

2025年7月13日放送 7:00 - 7:30 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間(健康カプセル!ゲンキの時間)
自治体などが取り組む熱中症対策を紹介。冷房が効いた施設・クーリングシェルターは、熱中症警戒アラートが発令されると無料で開放される。マイミズは、無料給水スポットがわかるアプリ。

2025年6月29日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(気象情報)
今年の6月は、異例な暑さとなった。今月17日には関東でも今年初めての熱中症警戒アラートが発表された。熱中症警戒アラートは、暑さ指数で決まる。気温、湿度、直射日光、照り返しの3つを取り入れた指数。指数33以上で熱中症警戒アラートが発表された。暑さ指数31以上で危険とされ、運動は原則中止。暑さの避難場所「クーリングシェルター」の紹介。港区環境リサイクル支援部・環[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.