TVでた蔵トップ>> キーワード

「コガタスズメバチ」 のテレビ露出情報

SOSを受けて向かったのはインドネシア・ジャワ島の中にある地域グヌンキドゥル。この地域には144の村があり人口約72万人が暮らしている。魔物の正体は「スズメバチ」。今回このスズメバチを駆除するためやってきたのはスズメバチハンターの佐藤進さん。佐藤さんは年間1000個以上のハチの巣を駆除してきた。今回被害の多い4個の巣を駆除する。まずは地元のスズメバチハンター・アンディさんを尋ねる。アンディさんの元には1カ月の駆除要請は8件で仕事について家族も心配しているという。その理由が駆除方法で防護服は雨ジャンパーにヘルメット、長靴。そして棒の先に火をつけて燃やすという。そんなアンディさんに佐藤さんが駆除方法を伝授する。
最初の依頼場所はプリン・ガディン村にあるお店「ピタロ」で店の裏に巣があるという。巣を確認し、その巣にいたスズメバチを確認し佐藤さんはコガタスズメバチと判断。コガタスズメバチは日本にもいるがインドネシアが原産地とされる。佐藤さんは炭酸飲料とピタロで見つけた白いキャンディを組み合わせるという。すると佐藤さんが刺される被害が出る。毒を吸い取るポイズンリムーバーを使う。インドネシアのスズメバチは攻撃性が高いという。佐藤さんは防護服を着ないでうっかり近づいてしまったという。
佐藤さんとアンディさんがコガタスズメバチの巣を駆除する。炭酸水に白いキャンディを入れて巣に近づけるとハチが入っていくという。日本でも成功していて今回も実践。しかし勢いがすごく巣を破壊してしまい大失敗だった。そこで用意したのは電撃ラケット「スス無敵」。高圧電流が流れ一振りで駆除がされていく。100匹以上を駆除した段階で袋とノコギリを持ってきてもらい巣を駆除した。
続いての依頼場所はカランロール村。巣は道の脇にあって住民も通行人も迷惑しているという。巣を確認しこちらもコガタスズメバチ。佐藤さんは冷却スプレーやネズミ捕りシートがあるかと依頼人のエリアントさんに聞いて借りる。雨が多いということで一時待機し雨が降った段階で駆除作業を開始。スズメバチは羽が濡れると飛行能力が落ちる。そして巣にいたハチにスプレーを噴射。体温を低下させて動きを止める。そして飛んでいるハチは粘着シートで捕まえる。
ここでアンディさんの家でおもてなしをうける。この地域ではスズメバチの幼虫とサナギを揚げた料理「タオンゴレン」を食べる。味付けはにんにくなど。3件目の依頼はクラペア村、依頼人のヘリさんに巣を案内してもらう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 18:30 - 19:50 テレビ東京
危険生物バスターズ(全国の凶暴スズメバチ大量捕獲SP)
発明DIYバスターのハッチー小川さんが、埼玉県の依頼者のもとを訪ねた。高所の軒下にモンスズメバチの巣があった。モンスズメバチは体長2.5~3センチで、閉鎖空間に巣を作る。夜間に行動する習性を持つ。巣のある建物の隣には保育園があった。依頼者は別の場所で草刈り中にスズメバチに刺されたという。小川さんがその場所を調査すると、藪の中にコガタスズメバチの巣を見つけた。[…続きを読む]

2025年10月5日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!グリル厄介 最恐ハチSP 年に1度!命懸けの戦い
スズメバチの被害は毎年1万人以上。スズメバチは通常5月から巣作りを始め、梅雨の期間は雨でエサを取りに行くことができず活動がストップ。しかし今年は梅雨が記録的に短く活動期間が長いため、巣作りが捗るだけでなく猛暑の影響で巣は巨大化している。
駆除依頼があったお宅へ。コガタスズメバチの巣があった。羽音が小さく、時速約30km。どこにでも巣を作るという。スズメバチ[…続きを読む]

2025年10月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
この日スズメバチハンターが向かったのは愛知・稲沢市のとあるお宅。そこには直径30cmほどのコガタスズメバチの巢が。国内に幅広く分布しスズメバチの中では比較的おとなしいとされているが、カメラを近づけると集団で襲いかかってきた。攻撃性の強いこの時期のスズメバチに油断は許されず、巣の出入り口が2つあることから2人で両側から薬剤をかけて殺すことにした。作業はわずか数[…続きを読む]

2025年9月16日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京でもスズメバチ駆除の相談が増えている。町田市の民家では軒先に出来たスズメバチの巣を駆除。種類は都市部に多いとされるコガタスズメバチ。この業者には7月意向、駆除の依頼が増え、毎日5件以上だという。生活音や振動をきっかけに襲われる危険性がある。作業は20分ほどで完了。巣は業者が引き取る。最後の作業現場は奥多摩の工事現場。水道管工事の現場近くに巨大な巣を見つけ[…続きを読む]

2025年7月25日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
夏から秋にかけて猛威を振るうスズメバチだが、専門家の小野正人さんは毒性の強いオオスズメバチは自然に巣を作るのに対し、都市適応型のコガタスズメバチ・キイロスズメバチはエアコンの室外機などに巣を作ることがあると紹介。北海道・帯広市では今月20日にテニスをしていた17人がキイロスズメバチに刺されたが、その後現場を調べるとテニスコート脇の排水口から巣が発見された。ハ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.