TVでた蔵トップ>> キーワード

「コシヒカリ」 のテレビ露出情報

一昨日、川勝知事が行ったという訓示は全部で22分間あった。内容について批判が集まった原因は「メディアが原因だ」と川勝知事は話をしていた。若狭さんは「切り取りでないことは確かだが、仮に切り取りだとしても言っていいことと誤解を与えるような言葉なのかどうかが大きいと思う。」などと話した。現在川勝知事は4期目に入っていて前回は対立候補に対し33万票の差を付けた。金子さんは「ぶら下がりの中で捨て台詞だけしていくというのは対応として稚拙だとは思うし、リニアの問題に関しては1つの政策的なことは一政治家として賛否はあれど信念に基づいてやってきただろうが、私はそれ以前の前提としての人間性の部分が問題じゃないかと思う。」などとコメントした。過去にも物議を醸した発言が多々あった。2016年12月「静岡市は政令市の失敗事例だ」、2019年12月「反対する人は県議の資格がない」「県議会にはヤクザ、ゴロツキがいる」と発言しその後撤回している。2020年10月「菅前首相の教養レベルが図らずも露見した」、2021年6月「顔のきれいな子は賢いことを言わないときれいに見えない。ところが全部きれいに見える」と発言し撤回している。2021年10月「御殿場市はコシヒカリしかない」という発言では撤回したが辞職勧告決議までいってしまった。2023年7月、返上を表明していた給与とボーナスを満額受け取っていた。今年3月「磐田は文化が高い 浜松よりもともと高かった」という発言は撤回しなかった。リニア問題に関しては県民の支持が高い、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
埼玉県熊谷市にあるJAくまがやの直売所では、「5」「8」がつく日をごはんの日として、毎月米の安売りを開催している。ブランド米「彩のきずな」は5キロで、通常3000円のところ2900円だった。米の価格は、1年前と比べ2倍近くに高騰していて、5キロあたり4000円を超えている。直売所では、米の特売を20年続けているが、現在、1家族10kgまでの購入制限を設けてい[…続きを読む]

2025年2月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京大学大学院特任教授・鈴木宣弘の紹介。コシヒカリの小売価格(1袋5キロ)。2023年12月2386円、令和のコメ騒動のとき3285円、先月4185円。備蓄米放出のスケジュール。2月14日、入札の実施概要を公表。17、18日、集荷業者向け説明会。3月上旬。入札公告を実施。中旬、落札者に引き渡し開始。下旬以降、小売店などで販売か。コメの生産量:2023年661[…続きを読む]

2025年2月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
都内にあるおにぎり専門店では炊きたてのごはんに鮭や筋子など厳選された具材の特製おにぎりが人気。しかし、この数か月、米の値上がりに頭を悩ませている。ただ、品質を下げるわけにもいかず、泣く泣く20円~120円の値上げをした。止まらない米価格。コシヒカリは去年5月ごろまで5kg2400円程度だったが、先月に4000円を突破した。創業335年の米の卸売店でもホテルや[…続きを読む]

2025年2月17日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
農水省は備蓄米21万トンの放出を発表した。流通円滑化が目的の放出は初めて。3月半ばにまず15万トン放出しその後はコメの流通状況をみて判断する。過去の備蓄米放出は東日本大震災で4万トン熊本地震で90トンで今回過去最大の放出。備蓄米は3月下旬以降小売店などで販売されるとみられる。[…続きを読む]

2025年2月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
農水省による備蓄米21万tを放出でコメの価格は今後下がるのか。宇都宮大学農業経済学科・小川真如助教は「中食、外食のところでコメが足りない、不安感が解消されるとその波及効果としてスーパーのコメ価格が下がっていく。下がるとしたら1か月後ぐらい」とし、産地を限定しないコシヒカリやブレンド米など混ざっている安いコメほど値が下がりやすいなど値下がりにムラが出るおそれも[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.