TVでた蔵トップ>> キーワード

「シリコンバレー(アメリカ)」 のテレビ露出情報

パックンの解説。テーマ「コロナ過で生まれた企業ブームは継続中」。2023年は史上最多の新事業の申請件数になった。背景にあるのはビジネスの環境が整っている。広報、経理、人事、マーケティング、リサーチ、物流管理など商売に必要な作業は自分の自宅で出来る。AIも手助けをしてくれる。ビジネス側も商売側も無店舗で人と直接会わなくても信頼し合えるようになっている。コロナ過でリモートワークをしてその便利さに気が付いた人は多い。またリストラされた人も多い。企業が多い業種は自分のアイデアや趣味を生かして自宅で商品を販売する無店舗型の小売業者、専門サービス(コンサルティング)や知識的なビジネスも増えている。過去にはリーマンショック後にも企業者数は増えた。2009年ウーバー、2008年グルーポン、クラフトビールなど。クラフトビールはアメリカのビール市場の25%300億ドルの売り上げがある。2023年新規事業申請件数のランキング1位ワイオミング州、2位ニューメキシコ州、3位デラウェア州、4位コロラド州、5位ケンタッキー州、6位ニューハンプシャー州、7位カリオルニア州、8位モンタナ州、9位オレゴン州、10位ミネソタ州。デラウェア州やワイオミング州は所得税がない。ニューメキシコ州は匿名性を守る。アメリカ人は起業することに恐れない。失敗してもチャレンジする。エジソンは“失敗していない、うまくいかないやり方を1万通り見つけただけだ”とした。ビル・ゲイツ氏はTraf−O−Dataを設立した。道路交通量をモニターし情報分析できる装置を開発した。初めてのプレゼンで装置が機能せず会社は解散した。GoPro創業者・ニック・ウッドマン氏は1999年にゲームとマーケティングプラットホームを組み合わせた事業を始めた。390万ドル以上の資金を集めたが2年で廃業した。きょうのパックン視点は「Entrepreneurial Epidemic!」。激動している世の中で新しいニーズも生まれている。そのニーズにこたえる新しい商品、新しいシステムを生み出す新しい企業。固定概念や既得権益にとらわれず失敗も恐れず新しい道を切り開き続ける起業家。アメリカは中小企業中心の経済だった。今は大手企業に切り替わっているなどとパックンはトークをした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け(番組宣伝)
「ワールドビジネスサテライト」の番組宣伝。「アメリカ ”テックの本場”を緊急取材」など。

2025年1月19日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
BooSTAR ‐スタートアップ応援します‐ROAD TO START UP!
スタートアップ5か年計画は政府が打ち出した施策だが、今年2025年でいよいよ後半戦に突入する。スタートアップ育成5か年計画とはスタートアップ企業の数を10万社にし、スタートアップへの投資額を10兆円規模に。更に評価額が10億ドルの非上場企業通称ユニコーンを100社作るという日本政府が掲げた目標。今後どんな人たちのスタートアップ起業を期待する?「大人(40〜5[…続きを読む]

2024年11月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースNHK NEWS WEB
NHK NEWS WEBの「東京に海外投資家が熱視線」という記事を紹介。熱視線を受けているのは、プレシードと呼ばれる創業まもないスタートアップ企業。これまで世界各地で4400を超える企業に投資してきたアメリカの投資会社がこの夏、初めて日本に進出した。選考を勝ち抜いた12社の起業家たちに3ヶ月にわたり、ビジネスを支援するプログラムを提供した。スタートアップが成[…続きを読む]

2024年11月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ氏肝いりの政府効率化省トップに就任予定のイーロンマスク氏が「侘び寂び」と投稿し憶測が広がっている。この9分前には、トランプ次期大統領が民主党批判の投稿に賛同していた。マスク氏は、2011年、東日本大震災後の福島を訪れてソーラーパネル2000万円相当を寄付して以降3度来日しているなど日本通として知られていて、侘び寂びの真意は分からないものの自身や政権が[…続きを読む]

2024年11月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ教えて名店さん!
鹿児島県霧島市にある温泉宿。朝食に出る具沢山みそ汁が話題になっている。若女将の山崎さんが幼いころ、祖母がよく作ってくれたのが具沢山みそ汁だという。かぼちゃなどの野菜のほか、油揚げ、温泉卵の11種類の具材が入っている。野菜は主に自家栽培されたもので、霧島の湧き水を使って洗う。野菜の食感を楽しむため、少し集めの一口大に切る。だしは、あじの煮干しと昆布、あごだしか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.