TVでた蔵トップ>> キーワード

「パウエルFRB議長」 のテレビ露出情報

3連休明けから大幅に続伸し、史上最高値を更新した先週の日経平均株価。1週間の上昇幅は1500円を超えた。マネックス証券・広木隆氏は「トランプ大統領が中国に対する関税の一部を90日間延期するという発表が好感されたこと。アメリカの消費者物価指数の伸びが鈍化したということで、アメリカで利下げ期待が高まったということから週明けから上昇するという展開が続いた」と話した。今週は世界各国の中央銀行の総裁や経済学者らが経済政策について議論を行うジャクソンホール会議が開催される。広木氏は「注目は2日目の朝、パウエルFRB議長の講演で今後の利下げに関するパウエル議長のスタンスはどのようなものが示されるかが大きな市場の注目になっている。パウエル議長が利下げに前向きな姿勢を示せば、特にアメリカのマーケットが好感して上がり、日本もそれに追随して上がるという展開が期待できる」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
23日の講演で早期の追加利下げに慎重な姿勢をみせたFRBのパウエル議長。これを受けて、アメリカ市場ではハイテク株などが下落し、きのうの日経平均株価も一時300円近く値を下げた。しかし、午後の取り引きではプラスに転じ、終値は前の営業日より136円高い4万5630円だった。上昇を牽引したのはソフトバンクグループ株。ソフトバンクグループはきのう、アメリカのオープン[…続きを読む]

2025年9月25日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(JPモルガン・チェース会長兼CEOに聞く アメリカ経済のいま)
JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン会長兼CEO69歳のインタビュー。総資産は約4兆6000億ドル。ダイモン氏はウォール街の顔としても知られている。ニューヨーク株式市場では株価が上昇を続け最高値を更新している。ダイモン氏は「もっと上る可能性もある。私は少し慎重だ。地政学やインフレ、貿易問題などさまざまな要因が市場を混乱させる可能性があり、株式市場が正[…続きを読む]

2025年9月24日放送 22:15 - 23:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
FRBのパウエル議長は23日の講演で今後の金融政策を巡り、インフレと雇用のどちらにも悪化する懸念があるとしてリスクのない道筋はないと述べた。FRBは先週のFOMCで雇用対策を優先し9ヶ月ぶりとなる利下げを決めていたが、パウエル氏は追加の利下げについて経済指標を見極めて判断する姿勢を示し、来月の会合における政策の方向性は示さなかった。

2025年9月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
野村総研・井上哲也は「明らかに市場に対して配慮するって言っている以上株価が最高値圏にあるってことは大きい。注目したいのは益出し」、高千穂大学・内田稔はFOMCメンバーの発言機会が相次ぐことについて「トーンを探っていくことになる」、「必ずしも悪化ありきでもない」などとコメントした。

2025年9月21日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
アメリカの中央銀行に当たるFRBは0.25%の利下げを決定した。FRBはトランプ関税に伴うインフレへの懸念などから利下げに慎重な姿勢をとってきたが雇用に関する指標の悪化などを考慮し9か月ぶりの利下げに踏み切った。今回の決定を下したFRBの会合では12人のメンバーのうちトランプ大統領に指名されたばかりのミラン理事だけがより大幅な0.5%の引き下げを主張。トラン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.