TVでた蔵トップ>> キーワード

「ツイッター」 のテレビ露出情報

新興SNS「ブルースカイ」は、アメリカ大統領選挙以降、登録者が百万人単位で増えている。ユーザー数は、9月時点で900万人だったが、現在2000万人を超えている。大統領選挙の期間中、イーロン・マスク氏自身が所有するXの個人アカウントをトランプ氏応援の広告塔として利用し、その私物化行為に嫌気がさした人がブルースカイに流れたとの見方がある。ブルースカイは、ツイッター創設者のジャック・ドーシー氏らが立ち上げたもので、機能面はXとほぼ同じだが、Xはひとつの企業が独占的に管理していて、ブルースカイは多数の企業で管理・運営する「分散型SNS」だ。分散型SNSは、複数の企業や団体が管理しているため、独占状況は作られにくいが、第三者機関が入っているわけではないため、流れている情報が正しいか疑いの目を持つことが重要だという。田中は、マスク氏がツイッターを買収したときにも、民主党議員や支持者のX離れが起きた、ブルースカイのユーザー数はXに比べるとまだ少ないが、マスク氏がトランプ政権に関与すればするほど、世界的にX離れが起きるのではないかなどと話した。増田は、マスク氏が、正しい情報かどうか見極めていない情報を拡散しようと煽るような行動をとったこともX離れが進んだ理由の一つ、ネットでは正しい情報が見えにくくなる、教育面も含め、何を担保して情報をとっていくかということ考えていかないといけないなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月22日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」(ドキュメンタリー「解放区」)
7月3日、参院選公示。17日間の選挙戦が始まりMBSの事前報道もスタート。「よんチャンTV」では「ホンネとギモン」と題して特集を放送。細かな言葉遣いまで気を配り、VTRも念入りにチェック。
今年の参院選で報道姿勢を一新した毎日放送。きっかけになったのは去年の兵庫県知事選。その知事選を報道した木村記者は、SNSと選挙との関わり方について集中的に取材。選挙報道[…続きを読む]

2025年9月18日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
出川・伊沢のニッポンYABAデータ(出川・伊沢のニッポンYABAデータ)
最初のテーマは「SNSが無法地帯すぎてヤバい」。今最もヤバいSNS詐欺が、有名人のなりすまし広告による投資詐欺。2023年全国の消費生活センターなどに寄せられた、なりすまし広告に関する被害相談は前年の約10倍の1629件。1件ごとの平均契約金額は687万円。株主優待生活でおなじみの個人投資家・桐谷広人さんもなりすまし広告の標的となった。さらに、前澤友作さんが[…続きを読む]

2025年9月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
福部真子選手は去年、菊池病を発症した。菊池病はリンパ節の炎症を起こしてしまう病気。福部選手は今季の初レースは5月と出遅れた。8月に参加標準記録ぴったりの12秒73をマークして世界陸上の出場権を手に入れた。福部選手はタイムで準決勝進出をきめた。しかし決勝進出とはならなかった。

2025年9月14日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(ボクらの時代)
3児の母である上戸。常に育児に追われる生活で、自身とは対照的に長女は面倒くさがりな性格という。松橋は休日のみ家事を代行。大沢は家事をほとんどしない。大沢はプライベートで変装をしない。隠れたいと思ったことはなく、むしろ見てほしいと思っているそう。勝手に撮られ投稿されることも。映画「キングダム」で大沢が演じた王騎将軍の画像にキャプションを付けて投稿する「大沢たか[…続きを読む]

2025年9月11日放送 2:55 - 3:55 フジテレビ
indigo la End 15th Special -2010-2025-(indigo la End 15th Special -2010-2025-)
2014年、新たにベーシストとして後鳥亮介が加入。川谷はindigoにベースのバキバキ感を求めて、バンドが解散になった後鳥をツイッターのDMで誘ったという。オオタユウスケは「色んな人がindigoのベースを弾いてきたが、全部の曲にハマった。一番適したベーシストだと思った」という。休日課長は「ライブを見ていつも僕じゃなくて後鳥さんだなと思う」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.