TVでた蔵トップ>> キーワード

「TELEGRAM-VDD98」 のテレビ露出情報

ロシア大統領府の内部情報に詳しく、西側メディアにも度々紹介されている「SVR将軍」を名乗るブロガーは、今年に入ってロシアの政権人事に対する中国の介入について、テレグラムに度々投稿している。1月23日には「在ロシア中国大使館は、ロシア政府の司令部になっているようだ。中国側はロシア政府のいかなる人事異動なども、中国と相談したうえで行うように言ったようだ」と投稿。先月20日には「中国はミシュスチン首相について、非常に満足している。習近平はミシュスチンと会談し、好感を持っている。中国はロシア指導部に対し、決定を押し付けることができる」と投稿。今月4日には「中国側はミシュスチンが首相として居残るように、ロシア政権にプレッシャーをかけている。モスクワ訪問の際、習近平はミシュスチンが気に入ったようで、誰よりも仕事をしやすいと思っている」と投稿した。東京大学大学院・阿古智子教授は「プーチン大統領は独裁的な存在で、経済よりも政治を重視するところがある。プーチン大統領とだけ交渉をするのではなく、現実を見据えた駆け引きができる人物との交渉が重要になる」と指摘。名越健郎氏は「SVR将軍の投稿は誤報が多いので要注意。昨年、プーチンとの対面の会談は2回だったがミシュスチン首相は3回で、昨年は2回北京に呼んでいた。」などと話した。
アメリカのブリンケン国務長官は24日~26日まで中国を訪問し、中国によるロシアへの軍事支援などを巡り中国側を牽制する見通し。中国の銀行は3月以降、相次いでロシアとの貿易決済を停止しており、両国の貿易に影響が出ている。アメリカがウクライナに9兆4000億円の支援を決めたことについて名越健郎氏は「ロシアは想定内だが、兵器調達費だけ見るとロシアよりウクライナの多くなる。ロシアでは電子部品の9割が中国からの輸入品で、これを阻止する為にバイデン大統領は昨年末に2次制裁を打ち出した。6月中旬にはスイスでウクライナ和平会議があるので、中国が出るのかが焦点。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
アメリカとウクライナの高官協議、ウクライナは“30日間の停戦を受け入れる用意がある”と表明した。最大の焦点は軍事侵攻を続けるロシアのプーチン大統領の決断。ロシアの複数の国営メディアは12日、“去年8月からウクライナ軍が越境攻撃を行ってきたクルスク州にある都市の中心部をロシア軍が奪還した”と伝えた。さらにロシア国防省は11日、“クルスク州で12の集落を奪還した[…続きを読む]

2025年2月19日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ミャンマーにある国際犯罪組織の建物。ここを拠点に特殊詐欺が行われている可能性がある。実は日本人も無縁ではない。監禁されていた日本人の高校生が、「命令に背いたら電気ショックを受けた」などと証言していることが分かった。タイの首都バンコク近郊にあるスワンナプーム国際空港。日本人の高校生は、この場所から詐欺の拠点へと連れていかれた。今月12日、ミャンマー東部にある中[…続きを読む]

2025年2月18日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
ミャンマーにある国際犯罪組織の建物。ここを拠点に特殊詐欺が行われている可能性がある。実は日本人も無縁ではない。監禁されていた日本人の高校生が、「命令に背いたら電気ショックを受けた」などと証言していることが分かった。タイの首都バンコク近郊にあるスワンナプーム国際空港。日本人の高校生は、この場所から詐欺の拠点へと連れていかれた。今月12日、ミャンマー東部にある中[…続きを読む]

2025年2月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9テジボリ
昨日は北方領土の日。終戦80年の節目の年となったが今、大きな異変が起きている。「択捉島のツアー会社の動画」を紹介。衛星写真やSNSなどを使ってデジタル調査したところロシアによる北方領土の開発が進んでいることが分かった。実際に国後島にあるホテルがSNSに投稿していた動画では森や海など豊かな自然が紹介されている。しかし、よく見るとロシア語表記で「クナシール」国後[…続きを読む]

2025年2月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
イスラエルはおととし10月のハマスによる襲撃に国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の一部職員が関与していたと非難。先月30日にイスラエルは国連パレスチナ難民救済事業機関の国内での活動を禁止する法律を施行。エルサレムの国連パレスチナ難民救済事業機関の事務所は閉鎖。看板はスプレー塗料で落書きされている。国連パレスチナ難民救済事業機関の清田明宏保健局長がN[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.