TVでた蔵トップ>> キーワード

「シュミハリ首相」 のテレビ露出情報

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から明日で2年。3か月前から戦況は大きく変わらず膠着状態が続いているのがわかる。田中キャスターが先日インタビューしたウクライナのシュミハリ首相は、弾薬の供給が大幅に減っている、来月にかけて戦況に深刻な影響を与えるだろうと窮状を訴えた。田中キャスターが向かったのは領土防衛隊 訓練施設。兵士は「小型の”カミカゼドローン”と4つほど爆弾を積んで投下するものもある」などと説明した。ドローンは兵士の命を守るなど様々な問題を解決し、低コストで敵に大きな打撃を与えられる、と話していた。さらに、欧米の支援がどんどん減り弾薬が足りないのでドローンは非常に重要などと話していた。帰還した兵士のセルヒー・ポローニンさんは、南部ヘルソン州など最前線で戦闘を経験したが、大怪我をして前線を離れた。ロシアはミサイルや砲弾を惜しまない、非常に厳しい状況、多大な犠牲を払っているなどと語っていた。現状についてセルヒーさんは、ドローン・高精度の砲弾、弾薬、武器 もちろん航空機も誘導爆弾も役割を果たすすべてのものが必要だと訴える。
さらにウクライナ軍の兵士不足も明らかになっている。米ワシントン・ポストは、東部前線を指揮する大体の司令官は、通常は200人以上いる歩兵が40人未満としている、などと伝えている。28歳のイワンさんは、徴兵されることに不安を感じているといい「常に緊張の中で生きている 男性は外に出る度に徴兵されないかと心配しながら生活している」と明かした。深刻な兵士不足を受けて、ウクライナ軍は50万人規模の動員を求めている。一方、この2年ロシアと対峙し続けた志願兵のサナさんに田中キャスターは1年前話を聞いていた。軍事侵攻の開始直後、夫と共に兵士に志願したサナさん。サナさんはこの2年で何が変わったかを聞かれ「本当に疲れた 私は強くなったがストレスを感じている 家族に会えないのが本当につらい」などと明かした。サナさんは、武器よりまずわたしたちへの理解が必要、時々世界が忘れているように感じるから、と語っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月16日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからまもなく1000日。日本の農業技術を視察するためウクライナの農業関係者が来日。開発コンサルタント会社で世界各地で農業開発を行ってきた福田さん。先月、ウクライナの首都・キーウ、日本企業の代表団の一員として現地を訪れた。この日行われたのはジェトロ・日本貿易振興機構キーウ事務所の開所式。石破総理大臣は「事務所開設は日本のウク[…続きを読む]

2024年10月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ウクライナの復興に向けた日本の動き。10日JETRO(日本貿易振興機構)がキーウに事務所を開設した。開所式に出席したウクライナのシュミハリ首相は日本企業への期待を示した。JETROはウクライナの投資庁と投資環境の情報発信などに関する覚書を交わし、日本企業の参入を後押ししたい考え。

2024年10月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新ニュース)
ジェトロ・日本貿易振興機構は、ウクライナの経済復興に参加する日本企業をサポートするため、首都・キーウに初めて事務所を開設。シュミハリ首相は「日本が災害などからの復興で経験してきたことを取り入れたい」と、エネルギー・インフラ・農業などで日本企業の協力に期待を示した。ジェトロキーウ事務所・柴田哲男所長は「ウクライナにはビジネスニーズもあり、可能性もある」と話した[…続きを読む]

2024年6月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシアの侵攻が続くウクライナへの支援をめぐって、政府は、ことし2月に東京で復興に向けた会議を開き、インフラ整備や地雷の除去など7つの分野の支援策を打ち出すとともに、50余りの協力文書を交わした。来週、ドイツの首都ベルリンで、ウクライナの復興をめぐる国際会議が開かれるのにあわせ、日本とウクライナの2国間による会議を開催することにしている。会議には、両国の企業お[…続きを読む]

2024年4月19日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカによるウクライナへの追加の軍事支援をめぐって、緊急予算案の可決が一部の共和党議員による反発で不透明な状況となる中、CIAのバーンズ長官は18日、講演で強い危機感を示した。またウクライナのシュミハリ首相はアメリカ議会乗員与野党のトップなどと会談した後で会見を行い、共和党のジョンソン下院議長が、ウクライナへの追加軍事支援のための緊急予算案について、今月2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.