TVでた蔵トップ>> キーワード

「トカラ列島」 のテレビ露出情報

今日午前10時半頃、悪石島の様子を空から撮影した映像では家屋の倒壊や土砂が崩れる大きな被害は見られていない。午前7時すぎに島からの避難を希望した住民を乗せるための定期船が入港した。昨日観測史上初の震度6弱の地震を観測した十島村では、昨夜希望者を島の外へ避難させることを決定した。避難を希望したのは小中学生6人と0歳~80歳までの7人の合わせて13人。仕事や生活のために簡単には島を出られない人もいる。先月21日以降、トカラ列島近海を震源とする地震は1200回を超えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
政府の地震調査委員会はトカラ列島近海で続く地震活動できょう臨時会合を開いた。東京大学名誉教授である平田直委員長は調査委員会としては分からないというのが答えだとした上で、個人としてはマグマ活動によって生じる流体や熱で地震発生しやすい環境になっていると指摘し、長期化のおそれもあると今後の見通しを告げた。

2025年7月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
鹿児島十島村の悪石島から島外への避難を希望した13人を乗せたフェリーが鹿児島港に到着する。トカラ列島では先月21日から今日午後5時時点で震度1以上の地震が1200回以上発生している。昨日震度6弱の地震が襲った鹿児島県悪石島。役場によるとこれまでに被害の情報は入っていないという。島外避難を希望したのは当時島にいた76人のうち13人。13人を乗せたフェリーは今日[…続きを読む]

2025年7月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
地震が続いている悪石島で島外避難を希望した13人の方が間もなく鹿児島市に到着する。普段は釣り客のガイドなどをしている穴澤颯さんはSNSで海の上から島の状況を伝えている。昨日震度6弱の地震が起きた瞬間も海の上にいたという。ガイドはしばらく休業するが、消防団とかも自分たちでやっているから対応する人が絶対にいないといけないと語った。久保源一郎村長は、発電所も水道も[…続きを読む]

2025年7月4日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
今日のテーマは「いくら聞いても分からないこと」。小宮さんはブラジルに赴任した際について、ポルトガル語を理解できなかったことを振り返った。志賀さんは数学という。鹿児島・十島村の地震に対してのメッセージも募集していく。

2025年7月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
トカラ列島で震度1以上の地震が多い理由について阿部郁男教授は「地震が起こるということは岩盤がズレる、ズレることによって別の場所に力のかかり方がかわる。力のかかり方がかわることによりまた次の地震を引き起こす。日本列島はプレートがぶつかってできた頃から何万年もたっていて、地震の観測が始まったのが数十年程度なので数十年で得られた地震の発生パターンからは外れているの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.