TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドニプロペトロウシク州(ウクライナ)」 のテレビ露出情報

シンガポールを訪れているウクライナのゼレンスキー大統領が、アジア安全保障会議で演説した。軍事侵攻のあと、たびたび欧米各国を訪れて、支援の継続を訴えてきたゼレンスキー大統領。直接アジア地域を訪れるのは、去年のG7広島サミット以来。ロシア軍の攻勢が続き、厳しい状況に立たされるウクライナ。1日朝までの一晩に、ロシア軍がウクライナ各地にミサイル53発と無人機47機による攻撃を行ったという。ウクライナのエネルギー相は1日、SNSで、東部ドニプロペトロウシク州や南部ザポリージャ州など、合わせて5つの州にあるエネルギー施設に対して、大規模な攻撃があったと明らかにした。きょうの演説でゼレンスキー大統領は、防空システムなどの軍事支援の継続の必要性を訴えたうえで、外交の重要性を強調。みずからが提唱する和平案の実現に向けて、今月、スイスで開かれる「平和サミット」への参加を呼びかけた。ゼレンスキー大統領は、演説に続いて行った記者会見で、平和サミットへの欠席を表明している中国が、各国に会議に参加しないよう働きかけていると主張し、批判した。去年の広島サミットに続きゼレンスキー大統領が遠く離れたアジアまで飛んできたのは、軍事侵攻が長引く中、中立の立場を取る国々の支持を広げたいというねらいがあった。アジアではロシア制裁に加わらない国も多く、ウクライナへの理解や共感は低下していると言わざるをえない。それだけに、大統領は今月予定されている平和サミットに、多くの国に参加してほしいと強く訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
G7(主要7か国の首脳会議)が13日からイタリア・プーリア州で始まった。移民問題、気候変動などと並び主要課題の1つとなるのがウクライナ情勢。会議にはゼレンスキー大統領も参加。各国が制裁で凍結したロシア資産の利子から得られる収益を活用し復興のための基金を設置することで合意した。サミットに合わせ日本、ウクライナの首脳会談も行われた。各国首脳らは15日からスイスで[…続きを読む]

2024年6月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
イタリアでG7サミットがまもなく始まる。サミット初日の焦点はウクライナ支援。最大のテーマは、各国が凍結した40兆円超のロシア資産をウクライナ支援にどう活用するか。バイデン大統領はゼレンスキー大統領と会談し、二国間の安全保障協定を締結予定で日本もと会談し、非軍事分野での支援を打ち出す見通し。戦闘長期化で各国に大きな負担となっている。先日のヨーロッパ議会選挙では[…続きを読む]

2024年2月23日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
アンナさんはおととし娘2人を釣れてウクライナから広島へ避難してきた。小学1年生になったエヴァちゃんはハルキウの小学校の授業をオンラインで受けていたアンナさんは去年故郷へ一時帰国したが、次女のソフィアちゃんパパのことが分からなかったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.