TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニッセイ基礎研究所」 のテレビ露出情報

今月から年間1人当たり4万円の定額減税が行われる。4万円というと、炊飯器、背広服、家庭用ゲーム機、東京−広島の新幹線往復に使えるほどの金額。街の人はどのように捉えているのか。「ありがたい」「生活に消える」「ちょっと少ない」などの声。今回の定額減税。1人当たり所得税が3万円、住民税が1万円減税され、納税者本人だけでなく扶養している家族も対象になる。政府としては、春闘による賃上げが給与に反映される時期に合わせることで、手取りの増加を実感してもらい消費を活性化させるねらい。4人の娘を育てる一家(茨城県つくば市)。この世帯では今回の減税額は6人分合わせて24万円。減税分のお金をどう使うのか。きのう家族会議で意見を出し合った。話し合いの結果、習い事や塾など月々の教育費を増やすために使うことにした。いつどのように減税されるのか、スタジオで解説。所得税の時期(給与所得者、個人事業主、公的年金などを受け取っている人)、注意点(減税+現金給付)について。予想:2024年度物価上昇率2.5%(ニッセイ基礎研究所)。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月11日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
IMFは先月ことしの経済成長率の見通しを公表、世界経済全体は2.8%で貿易摩擦の激化などを背景に1月の予測から0.5ポイント引き下げた。国別は下げ幅が大きかったのはアメリカ、0.9下方修正され1.8%、日本は0.5下方修正の0.6%、中国も下方修正され4.0%にとどまる予測。今年1-3月までのアメリカGDP伸び率は前の3か月比で年率換算ー0.3%で12期ぶり[…続きを読む]

2025年5月8日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
16日には日本のGDPが発表される。民間シンクタンクの予測も行われる中、マイナス成長が8社・プラス成長は3社と予想されている。GDPの半数を占める個人消費が減少していることがあり、プラスと8社が予想しているもののいずれも0.0~0.2%ほどと去年の0.8%程度を大きく下回っている。節約志向とともに世界経済が減速していることで外需が弱まっていることがあると見ら[…続きを読む]

2025年4月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ASMLの決算について、糸島さんは「元々ASML自体の期待は低かったんですね。それを更にコンセンスが下回ってしまって、半導体の投資が落ちるかもとの見通しが広がり、株価も落ちました。季節性で第1クォーターは落ちやすいというのはありますが、疑念が広がりました。先ほどニュースにありました通り、エヌビディアの関税の絡みもある中で、14時半に出てくるTSMCの決算など[…続きを読む]

2025年4月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのうの日経平均株価は420円高で寄り付くと上げ幅は一時700円を超える場面もあったが、終値は先週末より396円高井3万3982円だった。ニッセイ基礎研究所の井出氏は週末にアメリカ政府から出てきた情報としてはスマートフォンを相互関税の対象から外すという情報があった、これを受け、特にアップル関連銘柄に関しては警戒感が若干和らいだなどと話した。しかし午前9時ごろ[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
政府の物価高対策として浮上している現金給付案。1人5万円の給付金を実施する場合、6兆円規模の財源が必要になる。公明党の斉藤代表は、赤字国債を財源として検討するということもありうるなどとし、国債を増発することになるかもしれない懸念を示した。補正予算成立には1か月以上を要し、参院選が控えるなか、今国会での成立を目指すならば審議を急ぐ必要があるという。政府は過去に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.