TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニッセイ基礎研究所」 のテレビ露出情報

ニューヨーク市場は休場だったが、このところの米国の株式市場での注目について、ニッセイ基礎研究所・井出真吾さんがスタジオで解説。井出さんは「ナスダック指数ベースの予想EPS(1株当たり予想利益)が下がってきている」、NASDAQ・今期予想EPS、来期予想EPSのグラフによると、今季予想EPSがピークから2.4%下がり来季も0.6%ぐらいの下落しているとし、「もし今後また景気懸念が強まることがあればさらに悪化する可能性もある。」などとコメント。また、「株価はすでにやや割高感が既に意識されやすい水準になる」などとのべ、「ナスダック指数は1万8000ポイントを超えてくると高値警戒感が出そう」とのべた。日本株への影響について「半導体関連、ハイテク関連は日経平均との連動性が高い。ナスダック指数は」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ECB理事会は0.25%の利下げ。4会合連続の利下げ。ニッセイ基礎研究所・伊藤さゆりさんがスタジオで解説「事前に完全に織り込まれていた利下げ。ECBはこれまでは、賃金と物価のスパイラルを警戒してきたが、昨日発表されたGDP(域内総生産)でも象徴する通り、需要は弱くなってきている。内省的なインフレ圧力への警戒を解くことができるようになった。サービスインフレは続[…続きを読む]

2025年1月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日経平均株価終値は前日比99円↑だった。FRBとパウエル議長を批判するトランプ大統領の発言で市場に警戒感が広がった。

2025年1月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
春節の大移動が始まる。春節といえば「爆買い」。ビックカメラ有楽町店では化粧品や家電などを大量購入する人の姿がみられた。富裕層による「爆買い」、一般の観光客の個人買いが主流になった。最近ではモノ消費へコト消費へとトレンドが移っている。富士山の麓にあるスノーパーク「イエティ」には多くの中国人観光客の姿がみられ1週間で約1万1400人だった。イエティ・羽田昌史さん[…続きを読む]

2025年1月28日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
花粉症に関する話題。東京都内ではスギ花粉が今月8日から飛び始めて40年前の統計開始以来、最も早くなっている。大手電機メーカーの調査では花粉症の症状により労働力が低下し、その経済的な損失額が1日当たり2000億円を超えると推計されている。そんな中、企業の間では花粉症の影響をできるだけ抑えようとさまざまな取り組みが行われている。きのう訪れたのは都内のコンサルティ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.