TVでた蔵トップ>> キーワード

「パラリンピック」 のテレビ露出情報

パラリンピック・車いすラグビーを前園さんが取材。車いすラグビーは車いす同士のぶつかり合いが許された唯一パラリンピック競技で、男女混合競技でもある。今回インタビューするのは日本代表の倉橋香衣選手。2017年に代表入りし、東京パラリンピックで銅メダルを獲得した。日本にいる車いすラグビーの女子選手は倉橋選手含めて6人で、海外と比べると少ないという。倉橋選手は大学3年生の時、トランポリンの練習中に頸髄を損傷する大けがを負い、鎖骨から下の感覚が麻痺して肩と腕の一部しか動かすことができない状態になったという。倉橋選手は車いすをぶつけても怒られないことに魅力を感じ、車いすラグビーの道に進んだという。倉橋選手は「体格やパワーの差は感じるが、男女で一緒にできるルールになっているので壁は感じない」などと話した。車いすラグビーは4人制。選手には障害の程度によって点数が付けられ、その合計が8点以内になるよう構成する必要がある。女子選手が加わる場合は持ち点の合計に0.5点追加することが許される。持ち点は障害が高いほど点数が高くなり、倉橋選手は最も障害の重い0.5点だという。倉橋選手は守備的な役割で、味方がトライを決めるために相手を邪魔して走路を切り開いたりするのが仕事とのこと。攻撃型と守備型で車いすの形状も異なり、守備型の場合は相手の攻撃を阻むためのバンパーが突き出ている。
前園さんが実際に車いすラグビーを体験。橋本勝也選手のタックルを受けた前園さんは「ビビりすぎて言葉が出ない」などと話した。後ろへの危険なタックルは禁止だが、前に当たるのは問題ないとのこと。倉橋選手は「車いすラグビーには魅力が沢山ある。体験してみて意外とできるかもと思ってもらえるようなスポーツになったらいいな」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
ニッタではゴム以外の新素材の開発も手掛けている。カーボンナノチューブは金属の微粒子に高温の炭素を含むガスを当ててできる炭素原子が細長く連なった物質。髪の毛の5万分の1の細さで軽量で強度が高い。CFRPは炭素繊維でプラスチックを強化したもので強くて軽い。Namdを樹脂に入れCFRPをさらに強くさせる。カーボンナノチューブに樹脂が染み込み炭素繊維と樹脂が強固に結[…続きを読む]

2025年3月20日放送 0:02 - 2:06 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
れいわ新選組 山川仁氏の質疑。女性職員の採用などを巡っては更に推進することが求められるとして、採用の状況を求めた。黒崎めぐみ氏は2024年度の女性比率は定期採用では49%、全体では23.5%、管理職に限ると13.5%、役員では29.2%と伝え、女性活躍推進法に基づき2025年度に15%、2030年度までに25%とすることを目標に掲げていると言及。障害者雇用の[…続きを読む]

2025年3月9日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本Paraful
パラトライアスロンの小学生向け体験会。日本トライアスロン連合が競技普及の一環として初めて行ったもの。これに参加した小学4年生の中村咲良さん。脊髄などの障害で下半身に麻痺があるが、リハビリに励んできたおかげで1人で歩けるように。スポーツ好きの母の影響で幼い頃から複数のパラスポーツに取り組んでいて、特に興味があるのがパラトライアスロン。体験会では、元代表選手から[…続きを読む]

2025年2月22日放送 14:30 - 15:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅昭和オヤジ一行が大はしゃぎの旅
一行はバスで亀戸香取神社に向かった。車内で松本は2024年は歌の仕事が多かったと話した。バスを降りて神社に向かう道中、山長で団子を購入した。
亀戸香取神社で初詣。平将門を討伐した藤原秀衡が祈願し勝利したことから信仰が深まった。パリ大会で史上最年少で金メダルを獲得した小田凱人選手やオリンピック2連覇を成し遂げた堀米雄斗も参拝しており、スポーツ信仰の神としても[…続きを読む]

2025年2月22日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(オープニング)
パリパラリンピックで車いすラグビー日本代表は金メダルを獲得。だが20年前は誰にも見向きもされなかった。これは弱小チームの不屈の物語。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.