TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ協定」 のテレビ露出情報

週末は日本海側は悪天候になる可能性があるが、太平洋側では日差しが多く当たりそうとのこと。だが最低、最高気温が今季最も低いと言われるところもあるとみられるという。
一足早い冬の便りがスキー場などでみられ、先月オープン予定の丸沼高原スキー場でも人月遅れの今日オープンとなった。人工降雪機と混ぜて作られるのだが気温が下がらねば稼働せず、この気温でようやく稼働となった。来週火曜には関東にも雪を降らせる南岸低気圧が訪れるとみられ、中部地方を中心に雪、広範囲で雨になるとも予想されており、最新情報にも注意が必要と話している。
昨日WMOが「今年の世界平均気温」の見通しを発表した。産業革命前と比べて1.4℃上昇したといい、174年間で最も暑い1年だったという。昨日から始まった「COP28」でもこの1.4℃の上昇は取り上げられるとみられている。
今後の東京の気温はしばらく平年より高い日が続くとみられている。今年は「暖冬」と言われるがそれは気温の平均の話であり、日ごとにみると極端に寒い日もあるので、今年は気温差が大きい冬との認識を持つべきだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
世界で異常気象が起きている。サウジアラビアのメッカ巡礼で1300人以上が熱中症で死亡している。原田亮介氏は「地球温暖化の影響だと思われる。将来に対して責任を持つということを政治家が放棄していいのかと、有権者がきちんと問うていかなくてはならない」などと話した。

2024年6月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
EUの気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によると、今年5月の世界の平均気温は15.91度で、5月としては観測史上最高だったという。月としての記録を更新するのは去年6月から12か月連続。パリ協定では産業革命前からの気温上昇を1.5度以内に抑える目標を掲げているが、今年5月は1.52度高かったという。コペルニクス気候変動サービスは「温室効果ガスの排出を[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
EUの気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によると、今年5月の世界の平均気温は15.91度で、5月としては観測史上最高だったという。月としての記録を更新するのは去年6月から12か月連続。パリ協定では産業革命前からの気温上昇を1.5度以内に抑える目標を掲げているが、今年5月は1.52度高かったという。コペルニクス気候変動サービスは「温室効果ガスの排出を[…続きを読む]

2024年6月6日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
各国は2015年に採択されたパリ協定に基づいて、世界の平均気温の上昇を産業革命前に比べて1.5度に抑えるよう努力することを目標に掲げている。WMOは5日、各国の気象当局などのデータを基に、今年から2028年までの5年間の世界の気候の現状と将来の予測に関する分析結果を公表した。それによると、世界の1年間の平均気温は、産業革命前と比べ1.1度から1.9度高くなる[…続きを読む]

2024年6月3日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
北アルプスのふもと日本有数の山岳地帯長野県大町市では面積の9割を森林が占めている。大町市農林水産課丸山秀和係長が案内にしてもらうと木々を育てるための間伐が始まっていた。国土の7割を占める森林を守るため国が各自治体に交付している森林環境譲与税。世界の温暖化対策を決めるパリ協定をきっかけに2019年度から始まった取り組みで、毎年数百億円の予算を投入されてきた。今[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.