TVでた蔵トップ>> キーワード

「フェイスブック」 のテレビ露出情報

警察庁によるとSNS型投資詐欺の被害は今年4月までにおよそ2,500件・被害額は334億円と去年をはるかに上回るペースで急増している。政府はLINE・フェイスブック・インスタグラムなどのSNSで広告審査が十分にされていないとして事業者側に違法な広告に対する事前審査の徹底や削除を求めることなどを柱とした総合対策を決定した。政府は今後、「広告の放置は犯罪の幇助になる」として事業者側も刑事責任が問われる可能性があるとするガイドラインの策定を進める方針。吉永さんは「やっとかという感じがする。散々池上さんやホリエモンさんが訴えて事業者側も儲からないので放置された中で被害が増えてきている。本来は国があれだけ投資を勧めていたんだから、本当はこういうことも整備した上できちっとするべきだったと思う。詐欺は巧妙化していくので、私たちもきちっと見抜くだけのリテラシーを子供の頃から身に付けないと負けてしまう」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 3:50 - 4:20 テレビ東京
ザ・ドキュメンタリーベトナムD~日本のテレビをやめた47歳の男~
この日はナレーション録りの日、津野さんもナレーションを読むことがあるという。日本でやっていた事が当たり前ではないと学んだという。ベトナムのテレビ局は職種の垣根がなく、編集からナレーションまで自分で行う。さらに女性率が高く、男女の垣根がない部分も日本のテレビ業界と違う部分だとい。日本のテレビ業界との大きな違いは、テレビとネットの垣根がないこと。専用のアプリや、[…続きを読む]

2025年3月30日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ
林修・若林の国民の疑問〜今なんでこーなった?〜(林修・若林の国民の疑問〜今なんでこーなった?〜)
2008年にTwitter・Facebookの日本版が開始されたが土台になったのはWindows95。「アイツはコンプライアンス違反だ!」という声を上げやすくなったとのこと。格差社会で上級国民と言われる人がやりたい放題やっていて、頑張っても上に行ける見込みがないため自分が上がれないなら相手を下げるしかない。そのため社会に対する不満をコンプライアンス違反として[…続きを読む]

2025年3月30日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
海外を目指すサッカー選手の多くが直面する言語の壁。この問題を解決するべくサッカー選手専用の英語の教科書を自費出版した男性がいる。サッカー選手の活躍を語学でサポートする活動が今注目されている。静岡県浜松市出身の竹山友陽さんは浜松市でプロサッカー選手向けのオンライン英語講座を運営している。サッカーと英語を掛け合わせた子ども向けの講座も定期的に開いている。浜松市出[…続きを読む]

2025年3月23日放送 20:56 - 22:30 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
神奈川・南足柄市では満開の桜で淡いピンクに染まっていた。天候に恵まれた昨日、県外からも多くの観光客が訪れていた。満開を迎えていたのは春めきという南足柄市発祥の桜。花が密集し、ぼんぼりのように咲く。ソメイヨシノより2週間程度はやく咲く。春めきの生みの親・育種家の古屋さんは植物の品種改良をしている。特徴は花の香り。古屋さんはこの香りを利用してある試みを感じていた[…続きを読む]

2025年3月22日放送 1:53 - 2:23 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(円卓コンフィデンシャル)
SNS型投資詐欺の被害にあった女性にインタビュー。女性はフェイスブックの広告からLINEグループに招待された。警視庁の石井参事官が、詐欺の防止対策を語った。テレ東BIZの配信スケジュールを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.