TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブナ」 のテレビ露出情報

今日は初夏の静岡県天城山。天城山の降水量は国内平均量の2倍以上。伊豆の渓流美にはアマゴなどの姿も見える。尾根を目指し上っていくと幹周り4mのブナの大木も。広葉樹の森は山頂まで広がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月9日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(オープニング)
オープニング映像。今回は福島県只見町のブナの森を紹介。

2024年5月31日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
じゃらん 梅雨の時期だからこそ出会える絶景5選。青森・十和田市「奥入瀬渓流」。手つかずの原生林や苔に包まれた清流が織りなす景観はこの時期がベストシーズン。雨の日は木々や苔の緑がより一層映え、特に美しい光景に出会えます。三重・熊野市「丸山千枚田」。1340枚という日本最大規模の棚田。キャンドルを灯し害虫駆除を願う「虫おくり」は来月上旬開催予定。新潟・十日町市「[…続きを読む]

2024年5月21日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(山形局のニュース)
鶴岡市にある荒沢ダムではこの時期、朝日連峰から雪どけ水が流れ込み、今月26日にダムの周辺で開催されるイベントのため、通常より水位をおよそ3m上げている。そのため木の根元から幹までが水に沈み、新緑が水面から顔を出しているように見える光景は「水没林」と呼ばれている。ダムでは地元のカヌーの愛好家たちがヤナギやブナなどの木々の間を通り抜け、日ざしに輝く新緑を楽しんで[…続きを読む]

2024年3月26日放送 22:54 - 23:00 フジテレビ
地球との約束〜心に刻む景色〜(地球との約束~心に刻む景色~)
今回のテーマは、「美しき立ち姿の樹々/新潟県十日町市」。新潟県の十日町市には、「美人林」という林がある。「美人林」は、3ヘクタールほどの丘陵に広がる、樹齢約100年のブナの林。大正時代の末期に全ての樹木が伐採されて、原野になってしまったことがある。しかしその後もブナが育ち、今では樹齢100年ほどになった。今では、地元の住民を中心に年間を通じて、環境保全活動が[…続きを読む]

2024年3月25日放送 2:35 - 3:35 NHK総合
北アルプス北アルプスの四季
ムラサキヤシオなど、北アルプスに咲く植物の映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.