TVでた蔵トップ>> キーワード

「プリファードネットワークス」 のテレビ露出情報

次世代半導体の量産を目指すラピダス。製品の主なターゲットをデータセンター向けのAI半導体としている。AIの開発と利用に欠かせないデータセンター。その基幹部品がGPU(画像処理半導体)で米国のエヌビディアが世界シェア9割を占める1強状態。国内のAI開発大手、プリファードネットワークスが設計したAI向け半導体をラピダスが受託生産。その半導体を、さくらインターネットが手がけるAI向けデータセンターに納入する方向で国内3社が協業の検討に入った。ラピダスはこれまで米国のIBMをはじめAI向け半導体設計を手がける米国のテンストレントなど海外顧客との提携を進めてきた。国内ではラピダスに対する1000億円の政府出資を含む金融支援の枠組みの検討が進む中で国内で作っても国内の誰が使うのか、といった批判が一部で根強く国内顧客の確保が急がれている。そうした中で、国内大手2社との協業は国内需要の開拓になるほか、国内における半導体サプライチェーンの強じん化にも貢献しそう。ラピダス・小池淳義社長のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
国別AI研究ランキング(総務省2024年版「情報通信白書」)を紹介。日本の順位は、2020年と2021年は11位、2022年と2023年は12位。日本国内では国産AIの開発を進める動きが出てきている。先月8日、半導体メーカー「ラピダス」とデータセンターなどを運営する「さくらインターネット」、AI向けの半導体の設計を手がける「プリファードネットワークス」が、A[…続きを読む]

2025年1月9日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
AI・人工知能をめぐる開発が世界で加速する中、半導体メーカーのラピダスなど、日本企業3社がAIの情報処理を担う半導体の開発や、データセンターの整備などで協業していくことで基本合意したと発表した。

2025年1月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
次世代半導体の量産を目指すラピダスは国内AI大手のプリファードネットワークスとクラウドサービス大手のさくらインターネットとの協業を正式に発表した。プリファードが設計したAI向け半導体をラピダスが受託生産しさくらインターネットが手掛けるデータセンターに供給する。3社は省電力を強みとする国産AIインフラの提供を目指すとしている。

2024年12月15日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
NEXTユニコーン(NEXTユニコーン)
日本経済新聞社によるNEXTユニコーン調査 2024を紹介。10位はキャッシュレス決済などを手掛けるSTORES。9位は自動運転用ソフト開発のティアフォー。
8位は産業用ロボットの無人化を手掛けるMujin。滝野一征CEOは機械知能は人間の数倍のことが可能だと紹介した。この技術は複雑なロボットの動きを正確にコントロールするもので、ユニクロなど大企業も採用す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.