TVでた蔵トップ>> キーワード

「ポルノグラフィティ」 のテレビ露出情報

ポルノグラフィティ岡野と森山直太朗がプロになってから影響を受けた6人のボーカリストを紹介。岡野が2004年頃に出会ったのが浜田省吾。ドラマ「愛という名のもとに」の主題歌や劇中の挿入歌に使用された。岡野はライブを観た際に圧倒され、自分より上の世代の方が絶唱してるのをみて感動したという。
続いて森山直太朗があげたのは玉置浩二。今の現在地を知る、いつまで経っても影響を受けている人だという。また「SACRED LOVE」は森山が音楽をやりはじめたきっかけの曲だが、親が歌い手という葛藤があったと明かした。
そして森山の歌を作ったもう1人が友部正人。1972年にデビューし、詩人としても高く評価されている。吉田拓郎や長渕剛なども友部正人にジェラシーを感じ和製ボブ・ディランに一番近い人だと話した。森山は友部正人から「森山くん、本を読むように歌えばいいんだよ」と言われ、表現とは自分の内側に向かっていくものなんだと言われている気がしてすごく大事にしている言葉の一つだという。
続いて岡野が多くのタイアップを受けていた頃に衝撃を受けたボーカリストはONE OK ROCK・TAKA。TAKAのボーカルについて岡野はライブを観て次元が違うと思ってへこんだ。そんな彼から「ポルノさんのライブは胸が熱くなる」と言ってくれてすごく励みになった。ボーカルの素材としては絶対勝てないから自分のスタイルを身を粉にして燃え尽きるまでやり切るしかないと思わされたという。
続いて2人があげたのは現在の歌に影響を与えた友人。岡野はスガシカオをあげた。スガシカオの声の変化について聞いたところボイトレに行ってると言われ自身も始めたという。ゼロポイントに戻る作業はとても大事で意識していると話した。森山は2019年に精神的な負荷で顔面麻痺や発声障害になったことがあり、歌えなくなるかも知れないと考えていた頃に出会ったのがハナレグミ永積崇。「直太朗、家で歌っているような感覚を取り戻した方がいいよ。自分のゼロポイント、原点みたいものは失わない方がいいよ」と言われ、大きな契機となったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!二十歳になった福くん旅
横山と鈴木が旅するのは、春旅におすすめのしまなみ海道エリア。広島県尾道市から愛媛県今治市の6つの島を結ぶしまなみ海道。今回は、県境に位置する最大の観光スポット・生口島を目指す。向かいに見える向島は、本土からは新尾道大橋を通って行くことができる。船ならわずか5分で着く。それぞれの島の名物を船内で試食する。向島の名物は、後藤鉱泉所のサイダー。新尾道大橋から来るま[…続きを読む]

2025年3月29日放送 0:45 - 1:15 テレビ朝日
しくじり先生 俺みたいになるな!!(宇宙開発の失敗から学ぼう!!)
アポロ13号爆発事故の事故の詳細をカズレーザーが紹介した。地球から距離32万km地点で酸素タンクが爆発し、予定軌道が大幅にそれ酸素の半分以上を失った。原因が色々明らかになっているが、最もしくじっている原因はネジを1本外し忘れた。語り継がれている理由として譲組員全員が無事帰還していることが挙げられている。第1章はアポロ13号はなぜ爆発してしまったのか?アメリカ[…続きを読む]

2025年3月21日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
ミュージックステーション(ミュージックステーション)
視聴者1万人が厳選した最強デビュー曲TOP20を紹介。昭和の10位:少年隊「仮面舞踏会」、9位:郷ひろみ「男の子女の子」、8位:小坂明子「あなた」、7位:チェッカーズ「ギザギザハートの子守唄」、6位:尾崎豊「15の夜」。

2025年3月21日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’けさの1曲
まなまるさんがポルノグラフィティの「テーマソング」をピアノで生演奏。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。

2025年3月19日放送 19:00 - 21:58 TBS
家族でアニメナイト 呪術廻戦&Snow Man佐久間アニソン42連発(Snow Man佐久間と今聴きたいアニメ主題歌42連発)
憧れのヒーロー&ヒロインアニメ主題歌を紹介。「ONE PIECE」主題歌・きただにひろし「ウィーアー!」、「ONE PIECE FILM RED」主題歌・Ado「新時代」、「幽☆遊☆白書」主題歌・馬渡松子「微笑みの爆弾」、「鋼の錬金術師」主題歌・ポルノグラフィティ「メリッサ」、「鋼の錬金術師」主題歌・ASIAN KUNG-FU GENERATION「リライト[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.