TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイクロソフト」 のテレビ露出情報

18日のニューヨーク株式市場で米国の半導体大手エヌビディアの株価は前日の終値と比べて3.5%上昇した。時価総額は3兆3352億ドル(およそ526兆円)となり、マイクロソフトを抜き世界トップとなった。時価総額ランキング:2000年・1位GEエアロスペース、2位エクソンモービル、3位ファイザー、4位シスコシステムズ、5位ウォルマート。2010年・1位エクソンモービル、2位アップル、3位マイクロソフト、4位バークシャーハサウェイ、5位ウォルマート。2024年・1位エヌビディア、2位マイクロソフト、3位アップル、4位アルファベット、5位アマゾンドットコム(出典・QUICKファクトセット、CNBC)。エヌビディアが得意としてきたのがAI活用に欠かせない大量のデータを学習させる半導体「GPU」。現在、比較的処理能力の低い半導体でも動くAIの開発をしている企業もあるため、将来的にはこのGPUが強みと呼べなくなる可能性もあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!アメリカ大統領候補 テレビ討論会
アメリカ大統領選の一環で行われたバイデンvsトランプによる直接討論対決。これまでは「大統領候補討論会委員会」という非営利組織が主催して開催されていたが、今回は現地テレビ局のCNNが主催。米国には無料で見られる4つの地上波放送がある一方、数百ある有料のケーブルテレビも普及。CNNは後者に当たる。
アメリカには特定の政党寄りに報じるテレビ局が存在。日本のように[…続きを読む]

2024年6月26日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#4908 使うほど”富”が流出!? どうする巨額「デジタル赤字」
今や暮らしに欠かせない様々なデジタル製品。アプリやサービスの利用料は海外に本社があるIT企業に支払われており、その額は年々増加している。デジタル赤字は、昨年、過去最大の-5.3兆円。近年、佳境を呈しているインバウンドによる黒字が+3.6兆円。稼ぎが吹き飛んでしまう額となっている。このデジタル赤字は日本のあらゆる企業にとって無視できない問題。オフィス用品のレン[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
EU・ヨーロッパ委員会は、マイクロソフトのオンライン会議用アプリ「チームズ」の提供をめぐり、日本の独占禁止法にあたるEU競争法に違反したとする予備的な見解を公表した。マイクロソフトは「チームズ」と業務用ソフト「マイクロソフト365」をセット販売していたが、ヨーロッパ委員会は他社の参入を阻み、市場の競争を妨げていると懸念を示していた。これを受けマイクロソフトは[…続きを読む]

2024年6月24日放送 6:00 - 6:35 NHK総合
衆議院小選挙区選出議員補欠選挙候補者 経歴放送(東京都知事候補者 経歴・政見放送)
無所属の加藤健一郎さんの政見放送。中国と協力し日の丸パソコンと日の丸インターネットの製造、インターネットトラブル専門裁判所の創設、立川市に日中交流センターの建設をするなどとした。

2024年6月23日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
18日火曜日。急成長した米国の半導体大手、NVIDIA。この日、株式の時価総額が3兆3000多くドルあまりまで上がりマイクロソフトを抜いて世界一となった。主力商品は、AIの開発や運用に使われる画像処理の半導体で、世界市場のおよそ8割を席巻。生成AIブームの中で業績を伸ばし、時価総額はこの1年で3倍ほど跳ね上がった。世界の企業の時価総額ランキングを紹介。2位・[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.