TVでた蔵トップ>> キーワード

「マグロ」 のテレビ露出情報

電動フォイルボード「LIFT e Foil」は今年日本に上陸した新マリンスポーツ。手に持ったリモコンでモーターあの出力を調整し、波のない場所でも自由に走る事ができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
グルメリポーター歴27年、食リポの女王・坂田陽子が東京駅のグルメ地下街を探検。北の国から初進出「謎数字」のすし店。去年オープンした「札幌魚河岸五十七番寿し 東京駅店」。店の母体は札幌中央卸売市場の水産仲卸売。57番は競りで使っている番号だった。北海道に1店舗で東京は初出店。北の味を知り尽くす職人がネタに合わせた食べ方でだしてくれる。生ずわいがには800円。煮[…続きを読む]

2024年6月26日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ親子で行きたい!プチ贅沢ツアー in 築地
「日本料理 魚月」へ。水槽で水族館気分を味わえる他、メインホールには魚が映し出される巨大モニターがある。ランチ人気No.1の「魚月御膳」は、豊洲市場から毎朝仕入れる新鮮な海鮮が味わえる。また「特撰本マグロ丼御膳」は長崎県産本マグロの赤身と大トロを17枚使用しているという。試食したやしろさんは「美味しい」などと話した。

2024年6月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!特集
飯尾は、勝浦駅から徒歩10分の場所にある「勝浦朝市」を訪れた。こちらは、週6日朝6時半ごろから開催される。400年以上の歴史をもつ日本三代朝市の一つ。勝浦沖は、黒潮と親潮が合流する絶好の漁場で海産物が豊富。勝浦で最も盛んなのは、水揚げ量全国2位の「カツオ」。移住者・遠藤ようこさんは、「カツオって勝浦に暮らすと、ご近所さんに頂けたりするから、お店では食べなくな[…続きを読む]

2024年6月25日放送 0:35 - 1:20 NHK総合
古代王国バラエティー なんだフル!?(古代王国バラエティー なんだフル!?)
イースター島の面積は瀬戸内海に浮かぶ小豆島とほぼ同じで、約8000人が暮らす。1つ1つのモアイにはモデルとなった人がいて、それが集落のリーダー。ほとんどのモアイは島東部のラノ・ララク山でつくられ、岩は柔らかく、加工に適している。また、島内には運ぶ途中に倒れ、吹き曝しのモアイが数多く存在する。底部に傾斜があり、ロープで左右から人々が引っ張ることでモアイが自ら歩[…続きを読む]

2024年6月24日放送 19:00 - 20:25 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!人気避暑地で飲食店を探す旅
タカアンドトシ・大栄翔・翔猿・大橋和也が葉山・横須賀で絶品飲食店探し。一行は「ハマズシ」を探し求めて歩いた。ハマズシ(浜寿司)という店は見つけたものの、予約いっぱいで入店不可だった。再び聞き込み。普段、一日1kmしか歩かないという力士たちは、ここから一番近い寿司屋を尋ねた。すると、「フクフク」という名前があがった。歩いて10分ほどの距離だという。そして、フク[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.