TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミュンヘン(ドイツ)」 のテレビ露出情報

吉崎さんはきょうの経済視点に「J.D.ヴァンス演説」と挙げ、「今月第二期トランプ政権でいろいろありすぎて、一つだけ歴史に残ることを挙げるとしたらなんだろうって考えるとこれじゃないかなと思う。2月14日にミュンヘン安保会議に登場したヴァンス副大統領が思いっきり悪口を言った。『ヨーロッパの問題は中国やロシアなどの外敵ではなく内部にあるんじゃないか。言論の自由と民主主義が危うくなっているのではないか』と言い、ヨーロッパの首脳たちが最初のうちは拍手しているけどだんだん凍りついていって、最後はシーンとしてしまうっていう強烈な内容だった。2018年にマイク・ペンス副大統領がやった反中演説が米中関係悪化の決定的なポイントになったのとちょっと似ている。我々はよく”欧米”って一言でいうが、”欧”と”米”がかなり強烈な仲違いをしてしまっていて、このあとウクライナ問題もどうやってまとまれるのかという転換点だったかもしれない」などと話した。
深谷さんはきょうの経済視点に「スタグフレーション」と挙げ、「先週セントルイス宣言の詳細が明らかになり、『リスクが有る』と言及されていたが、実際に消費者の財布の紐は固くなってきている中で関税とインフレ圧力がまだかかりそう。それが実現してしまうとFRBはなかなか難しい舵取りで、契機が悪くなっているが利下げできないということになる。そうするともう少しほったらかしにするしなかくなり、契機がかなり凹んでしまうというリスクが有るので気をつけないといけない。ならなくてもマーケットを意識するだけで結構影響がある。ドルに対してちょっと弱気になってくるかもしれない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 15:05 - 16:18 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(映像の世紀)
この頃、第一次大戦の敗戦国ドイツでは大恐慌の影響が特に深刻だった。ドイツで職を失った人は600万人。3人に1人が収入の道を絶たれ住む場所もない状態だった。この時、ドイツ民族の復興を全面に掲げたアドルフ・ヒトラーが率いる国家社会主義ドイツ労働者党、いわゆるナチスが人々の心をひきつけた。ヒトラーは民主主義を否定し、自らの独裁によって責任を持ってドイツ民族を救うと[…続きを読む]

2025年2月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
世界的な有名メーカーを抱える自動車輸出大国でもあるドイツ。EUで最大の人口、最も高いGDP。まさにEUの盟主であるこの国は去年11月、今のショルツ連立政権が瓦解。20年ぶりとなる解散総選挙が23日に行われる。世論調査で2位につけているのが極右政党AfD(ドイツのための選択肢)。反難民、反移民を強く打ち出している。そのAfDを後押ししているのがアメリカ・トラン[…続きを読む]

2025年2月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
北朝鮮の外務省報道官は15日にドイツミュンヘンで行われた日米韓外相会談の共同声明に北朝鮮の完全な非核化が盛り込まれたことについて反発する談話を発表した。談話では北朝鮮の非核化を求めることは失敗した過去の夢だとして原始人が現代人に対して原始社会に逆戻りすることを懇願するのと同じとアメリカなどを批判した。またアメリカと追従勢力の敵対的な脅威がある限り核は正当な防[…続きを読む]

2025年2月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
イギリスのスターマー首相は16日、イギリスの新聞「テレグラフ」への寄稿で「必要に応じてウクライナに軍を派遣する用意と意思がある」と表明した。この発言は17日にパリで予定されているヨーロッパ首脳会議に向けてウクライナの安全保障に貢献するイギリスの強い意志を示すものだと語っている。また、「プーチン大統領が再び攻撃するのを抑止できるのはアメリカだけだ」として、アメ[…続きを読む]

2025年2月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ウクライナ情勢をめぐりトランプ政権・プーチン政権の代表団が明日、協議することとなった。一方、トランプ政権から和平交渉から排除されたヨーロッパがまもなく緊急協議を行う。パリで非公式に行われるウクライナ情勢やヨーロッパ安全保障を巡る協議。背景にあるのはヨーロッパ・アメリカの立場の隔たり。ウクライナ・ヨーロッパは自分たち抜きにロシアとの交渉を進めるべきではないと訴[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.