TVでた蔵トップ>> キーワード

「メキシコシティ(メキシコ)」 のテレビ露出情報

メキシコでは数十年かけて女性の政治進出を拡大する取り組みが進められてきた。2014年には憲法を改正し各政党が選挙の候補者を届け出る際、男女比を同じにすることを義務化した。今回の選挙では大統領と首都メキシコシティの市長が揃って女性になる見通しになった。これもメキシコでは初めてのこと。女性の政治進出が著しいメキシコだが、その社会に目を向けると2023年の1年だけでも2500人を超える女性が殺害されているという現実がある。このうち830人が女性であることを理由に殺害されるフェミサイドに分類されている。こうした中、メキシコシティのある地区では女性政治家の下で殺人や誘拐などの重大事件の件数が60%減少。警備の強化だけではなく独自のアプローチによって治安や市民生活の改善が進められ注目されている。メキシコ初の女性大統領となるシェインバウム氏。選挙集会でその隣に立っていたのはメキシコシティの市長選挙に勝利したクララ・ブルガダ氏。ブルガダ氏がかつて区長を務めた首都南東部にあるイスタパラパ地区。メキシコシティの中でも最も治安の悪い地区の一つとして知られてきた。そこでブルガダ氏は女性が安心して暮らせるフェミニストシティという政策をかかげた。住宅が密集した地区の建物はピンクや黄色など色鮮やかに塗られ、屋根の上にもアート作品が描かれている。更に、暗かった130か所以上の通りに街灯を設置。女性が一人でも安全に歩ける道として整備を進めた。治安の改善に加えてブルガダ氏がフェミニストシティで目指したのが女性の生活向上。区の複合施設ユートピアは地区内12カ所に整備した。さらにユートピアは治安の悪い地域でも母親が安心して利用できる子どもの居場所も提供している。女性に優しい街づくりが評価され首都の市長選挙に勝利したブルガダ氏。新しい大統領となるシェインバウム氏はこうした取り組みを全土に広げると公約している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
トランプ大統領は相互関税について言及し「解放の日」と呼んで期待する様子を見せている。対する51番目の州とトランプ大統領から言及されたカナダのカーニー首相は「カナダを弱体化しようとする試みは受け入れない」として追加関税に報復措置を取るとしている。アボカドなどの産地であるメキシコのシェインバウム大統領は「目には目を 歯には歯をがいいとは思わない」と言及し、対話の[…続きを読む]

2025年3月28日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
トランプ大統領が輸入する自動車への25%の追加関税を発表したことを受け、カナダ・カーニー首相は「アメリカはもはや信頼できるパートナーではない。強力な対策を講じる。労働者と国を守るためなら手段を選ばない。独自の報復措置でアメリカに対抗する」と述べた。その上で米側の提案でトランプ大統領と近く電話会談する予定と明らかにした。一方、メキシコ政府は米カナダとの貿易協定[…続きを読む]

2025年3月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
トランプ大統領が表明した自動車への25%の追加関税を巡り、貿易関係国から反発が相次ぎ、産業界からも非難の声が上がっている。カナダのカーニー首相は27日、アメリカによる自動車関税を巡り「アメリカはもはや信頼できるパートナーではない」と延べ、改めて報復措置を取る意向を示した。メキシコのシェインバウム大統領もUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)を念頭に「自由貿[…続きを読む]

2025年3月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
世界幸福度報告書は国連の関連組織などが中心となり作成しているもので、フィンランドが8年連続で1位となった他、デンマークなど教育や福祉が充実している北欧諸国が上位を占めた。またコスタリカとメキシコが初のトップ10入りを果たしている。一方アメリカは過去最低の24位となっていて、この20年間で1人で食事をする人が約5割増えた孤食率の上昇が関係していると指摘されてい[…続きを読む]

2025年3月16日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル新JAPONISM 第2集 J−POP“ボカロ”が世界を満たす
ヴィジャイさんが開いたワークショップに来ていた13歳のカーヴィヤさんは、いよわのボカロ曲「きゅうくらりん」は家族や友達にも言えない苦しみをすくい上げてくれたと話した。ボカロ曲を研究してきたザボロフスキ博士は、世界は複雑で大きくて普遍的な感情は受け皿になり得ない、ボカロ曲は誰もが心当たりのある小さな幸せや小さな悲しみを歌っている、ポップミュージックよりも現代の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.