TVでた蔵トップ>> キーワード

「メヒカリ」 のテレビ露出情報

今日から3日間開催、日本最大級の魚介グルメフェスティバル『魚ジャパンフェス2025 in 日比谷公園』。こちらでは東日本大震災の復興応援を目的とした“常磐もの”と呼ばれる福島の海鮮を使った料理が味わえる『発見!ふくしまお魚まつり』も同時開催。“福島が第二のふるさと”と語るカンニング竹山が魅力を会場から生リポート。まず飛び込んできたのは常磐ものアンコウの大鍋パエリア。今回の目玉商品でもある。最高級のデコレーションをしているが、最後の仕事の混ぜ込みを竹山が行った。東京・虎ノ門の人気スペイン料理店「エルトラゴン」のオーナーシェフが手掛けた一品。直径1.5mの巨大鍋で300人前を調理。竹山は「味がめっちゃ染みててアンコウの旨味が全部出てる」とコメント。常磐もの大鍋パエリアは今日・明日の2日間で1200食を無料配布(常磐ものアンコウ&イカスミ)。「大川魚店」は福島・いわき市で地元水揚げの鮮魚・刺身・惣菜などを販売。オススメは「ほっき飯(1000円)」「ほっきグラタン(600円)」。「小名浜さんま」では「さんまの塩焼き(600円)」を販売。オススメの「さんまのつみれ汁(500円)」を試食。竹山は「食べに来ないともったいない」とコメント。「なこそ処ちょんまげ」では「ノドグロ炙りとメヒカリ刺し入り ふくしま全部のせ丼(2800円)」を販売。本来は足が早いため地元でしか食べられないメヒカリを頂ける。出演者らは「上品」などとコメント。「アラスカシーフードマーケティング協会&極洋」では「アラスカ産紅鮭いくらと数の子のこぼれ宝石丼(2500円)」を販売。普通のいくらと違って紅鮭の紅子といわれている貴重ないくらで粒は小さいが味が濃い。出演者らは「数の子といくら同時に食べて食感楽しい」などとコメント。魚ジャパンフェス2025 in 日比谷公園』は明後日午後6時まで開催。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
いわき市にあるホテルハワイアンズのビュッフェでは、きのこ鍋や牛鍋など福島の名物料理が味わえる。ライブキッチンではメヒカリを客の目の前で天ぷらにする。約80種が食べ放題で、ガーリックシュリンプハワイアンズらしい人気メニューもある。コスパNo.1グルメはクレイジーガーリックステーキだった。希少部位のサガリを使用している。

2025年10月6日放送 19:00 - 20:00 日本テレビ
有吉ゼミグルメすぎる相撲部屋
グルメすぎる玉ノ井部屋の福島・南相馬合宿に密着。玉ノ井部屋厨房を取り仕切るのは元寿司職人ちゃんこ長・東浪。東浪の技が1年で最も光るのが地元の相馬合宿だった。合宿場所は松川浦スポーツセンター。松川浦スポーツセンターには野球場やパークゴルフ場、体育館があり様々なスポーツを楽しむことができる。合宿中は毎日100人くらいお客さんが見に来るので、100人前くらいのちゃ[…続きを読む]

2025年8月22日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(福島県いわき市)
福島県いわき市は寒流と暖流がぶつかる太平洋に面した町で、水揚げされた魚は常磐ものとして評判。

2025年8月10日放送 8:25 - 8:50 NHK総合
Dearにっぽん(Dearにっぽん)
大堀相馬焼はかつて福島県浪江町の大堀地区で作られていた。昨年こちらの地域は避難指示を解除されたが、まだ誰も住んでいない。そんな中、この大堀地区に毎日通うのは窯元の近藤学さん。現在近藤さんは大堀地区に工房を再建、作品作りを開始している。近藤さんは大堀相馬焼を誇れる産業の一つだったと語る。大堀相馬焼は生活食器としてどこの家庭にもあったが、原発事故後に窯元の半数以[…続きを読む]

2025年8月2日放送 14:00 - 15:30 TBS
熱狂マニアさん!デカ盛りマニアさんが選んだ!!住みたい街ランキング!
浜口が考えた新作デカ盛りメニューが完成。皿の上に丼を乗せることで海鮮丼と天丼が両立。イワキダイカイジュウは特製魚介出汁で出汁茶漬けにもなる。
デカ盛りマニアさんが超厳選 住みたい街ランキング4位は沖縄県那覇市。丸竜鮮魚店では弁当にご飯が盛り放題でフタが閉まればOK。沖縄にはおまけをつける文化が根づいていてお弁当も徐々に巨大化した。2kg弁当を作ったが5個中[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.