- 出演者
- 有吉弘行 矢作兼(おぎやはぎ) 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 坂上忍 ギャル曽根 水卜麻美 奥菜恵
オープニング映像。
グルメすぎる玉ノ井部屋の福島・南相馬合宿に密着。玉ノ井部屋厨房を取り仕切るのは元寿司職人ちゃんこ長・東浪。東浪の技が1年で最も光るのが地元の相馬合宿だった。合宿場所は松川浦スポーツセンター。松川浦スポーツセンターには野球場やパークゴルフ場、体育館があり様々なスポーツを楽しむことができる。合宿中は毎日100人くらいお客さんが見に来るので、100人前くらいのちゃんこを作っている。相馬合宿は今年34年目をむかえ、地元の人たちにとって夏の風物詩となっている。この日も、稽古とちゃんこを楽しみに50~60人のお客さんが来ていた。東浪はこの日、ホルモン鍋を作ることにした。ホルモンは小麦粉をまぶしお湯で湯がくことで臭みが取れる。相馬合宿ではどんどんお客さんが増えていくので、何人前つくるかは当日に判断しないといけない。はちみつ、砂糖、牛骨だし、焼肉のたれ、コチュジャンなどでスープの味付けが完成。そこにホルモン、しめじなど野菜を入れ煮込んだら「濃厚ホルモンちゃんこ鍋」の完成。南相馬合宿には東浪の中学時代の恩師や相撲部の顧問も見学に来ていた。その後、東浪は「なみえ焼きそば」「メヒカリの唐揚げ」などを作った。
50人のお客さんをもてなすため「濃厚ホルモンちゃんこ鍋」「なみえ焼そば」などが完成。芸人・あかつは毎年恒例で玉ノ井部屋の合宿に参加。4年前から地元福島に相撲道場を創設し、この日は子どもたちが稽古に参加していた。東浪は子どもたちのために1時間かけ「から揚げ」を14kg作った。正午稽古終了。この日集まったお客さんは総勢50人。「濃厚ホルモンちゃんこ鍋」「なみえ焼そば」など総重量60kgを超える料理でおもてなし。料理が足りなくなりそうなので東浪は「濃厚ホルモンちゃんこ鍋」「海鮮生春巻き」を追加で作った。Studioでなみえ焼きそばを試食した。
昼食を爆食した力士たちは盆踊りの練習を開始。玉ノ井部屋は20年以上前から相馬盆踊り大会に参加してきた。今年は1位を狙うという。東日本大震災で宿舎が被害を受けたが相馬の人たちが修復作業を手伝ってくれたという。それ以来、相馬に少しでも恩返しがしたいと、ちゃんこの炊き出しや、夏の盆踊り大会など地域の方との触れ合いを何よりも大切にしている。
午後4時30分。力士たちは後援者の方から夕食に招待され「井戸端よしお」を訪れた。お店のご厚意で毎年ラーメンは食べ放題。今回力士19人用意した麺は90玉。「冷やしごま中華」「塩中華そば」「鶏白湯」など90玉を完食した。
朝10時、この日は休み。地元のスーパーでいい肉を差し入れしてもらったので絶品ランチを作るという。その頃、他の力士たちは体育館でフットサルをしていた。東浪と本東は「超豪華ステーキ丼」を作った。
ご飯の後、力士たちは海遊びを始めた。普段応援してくれる方たちと直に触れ合うことで、ありがたみを体感させるのが親方の信念。遊んだあとは、海の家で爆食。その頃、東浪らは浜の駅 松川浦で買い出し。いくらなど新鮮な魚介類など40kgを購入。
- キーワード
- 浜の駅 松川浦
盆踊り大会当日。東浪は鮭やホタテ、肉、野菜を使い石狩鍋風海鮮塩こうじ鍋を40kg作った。さらにはらこ飯、和風ジェノベーゼポーク、エイの煮付け、ホルモン煮込みを作った。こうして総重量60kgの料理を全員で味わった。
力士たち相馬盆踊り大会にやって来た。相馬盆踊り大会は今年で50回目をむかえ、30軒ので店が建ち並ぶ。毎年大勢の人で賑わう一大イベント。今回、盆踊りに参加するのは全25団体、約700人。
- キーワード
- 玉ノ井部屋第50回相馬盆踊り大会
世界まる見え!テレビ特捜部の番組宣伝。
オモウマい店の番組宣伝。
力士たち相馬盆踊り大会に参加。審査基準は踊りの一体感、元気の良さ、独自性。踊り続けること1時間。盆踊りが終了。玉ノ井部屋は15年ぶりに優勝した。
- キーワード
- 玉ノ井部屋第50回相馬盆踊り大会