TVでた蔵トップ>> キーワード

「メラニア」 のテレビ露出情報

米国・トランプ次期大統領が、安倍元総理の妻・昭恵さんをフロリダの邸宅に招待した。面会の舞台となったのは、フロリダ州にあるトランプ次期大統領の邸宅「マールアラーゴ」。総理在任中に安倍夫妻が招待されたことのある思い出の場所。当時はトランプ氏と昭恵さんが並んで座る場面もあった。トランプ氏の邸宅の周辺では、夕食会の時間帯になっても厳重な警備が敷かれ、報道陣は近づくことが出来なかった。要人を乗せたとみられる車が通過する様子も見られた。日本時間正午ごろ、トランプ氏の妻・メラニアさんが自身のXに、夫妻と昭恵さんの3人が笑顔で並ぶ写真を投稿。メラニア夫人は「ふたたび昭恵夫人をマールアラーゴにお迎えできて光栄です。安倍元総理を偲んで、その素晴らしいレガシーを称えました」とコメントを添えた。昭恵さんはゲストとして招かれ、夕食会が開かれたとみられる。在任中、トランプ氏と安倍元総理は趣味のゴルフなどを通じ親交を深めた。夫人を伴って、日本の炉端焼き店で食事をすることもあった。また、夫人同士のファーストレディー外交も積極的に行われた。複数の関係者によると今回の訪米は、首脳同士としてトランプ氏と安倍元総理が親密だったことから、昭恵さんに要請があった。CNNはトランプ氏が定期的に昭恵さんに電話をかけていたと報道。昭恵さんの訪米について林芳正官房長官は「指摘の報道は承知しているが、政府としてコメントする立場にはないと考えている」と述べた。外務省の幹部は「政府は何も関わっていない」とした。関係者によると、面会の実現には安倍元総理に近かった元議員も関わっている。トランプ氏との会談は先月、石破総理が南米訪問の際にも模索したが、実現には至らなかった。トランプ氏が組閣などで多忙なことや、日本に限らず大統領就任前に海外要人との面会は、原則行わない方針であることが理由。結果的に次期大統領になったトランプ氏に昭恵さんの方が先に会うことになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日から韓国・慶州でAPECが開幕。米・トランプ大統領は欠席した。21の国と地域が自由で公正な貿易について協議する場だが、今回の最大のテーマは「トランプ関税に対しどこまで結束できるか」。高市首相も出席し、自身のXには中国・習近平国家主席との写真を投稿した。この後初の日中首脳会談に臨む。高市首相は首相就任以前、中国に対して厳しい姿勢を取っており、中国側は高市首[…続きを読む]

2025年10月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
早稲田大学教授中林美恵子さん朝日新聞林尚行さん田崎四郎さんらを紹介した。今週はASEANから帰国しトランプ氏来日、きょうからAPECがありこのあと日中首脳会談が行われる予定となっている。APECは毎年開催のアジア太平洋地域の21国と地域が参加の経済協力の枠組みで今年は韓国・慶州が会場、AIや人口動態の変化といった新たな課題について意見を交わす見通しで、李在明[…続きを読む]

2025年10月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
日本政府からはトランプ大統領に安倍元総理が使っていたパターなどが贈られた。安倍昭恵氏もトランプ大統領にお土産を渡したという。安倍昭恵氏は昨日トランプ氏とホテルで面会し、自身が制作した平和のメッセージを込めた芸術作品をプレゼントしたという。岩田氏は、トランプ夫妻と安倍夫妻はメラニアさんの誕生会を水入らずで行うほどの交流があり、安倍氏が退陣した後もよく手紙が届い[…続きを読む]

2025年10月27日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!(ニュース)
トランプ大統領が来日した。メラニア夫人は同行していないが、トランプ大統領は経済関係の閣僚を同行させている。木原官房長官、山田大使、グラス大使らがトランプ大統領を出迎えた。トランプ大統領は2期目としては初めての来日、高市首相とは初めての対面での会談になる。トランプ大統領はマリーンワンで移動し、このあと天皇陛下と面会する予定。あす、高市首相もマリーンワンに同行す[…続きを読む]

2025年10月27日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
今回の日米首脳会談では、安倍元総理が使っていたゴルフクラブをトランプ大統領に贈ることが検討されている。物部は、高市総理と安倍元総理の関係性を示すことができる、アベノミクスを継承する決意も表せば、ビジネス第一主義の2人の会談としては最適な贈り物ではないかなどと話した。高市総理はおととい、トランプ大統領と初めて電話会談を行った。トランプ大統領は、高市総理について[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.