TVでた蔵トップ>> キーワード

「メルカリ」 のテレビ露出情報

スタートアップ企業について入山章栄先生が「明確な定義があるわけではないが、あえていうと新しく事業をやる会社ということだと思う。ポイントはものすごい急速に成長する会社ということ」とコメント。成功例としてメルカリを例にあげ、日本の若い起業家はメルカリを目標にしていると説明した。TeaRoomが渋谷に本社を構えるメリットについて、TeaRoom代表・岩本涼さんが「融資面談などに理解がある」とコメント。渋谷区では広告会社出身の長谷部健区長を中心に、3年前からスタートアップ支援事業がスタート。シブヤスタートアップス代表・渡部志保さんが「東急不動産、東急、GMOインターネットグループの3社 、そして渋谷区と一緒にこの会社を作ろうと風に決めて、株式会社を作ってそこに雇われた社長。ファンダムエコノミー、アニメだとかVTuberの会社が渋谷にあったり、そういう会社がすごく増えてきているなというのは感じる。グローバルニッチがすごく渋谷っぽいんじゃないかなって思ってる」と述べた。渡辺さんはニッチの例として原宿のホコ天・竹下通り、渋谷センター街に言及し、入山は片づけコンサルタント・近藤麻理恵さんの“こんまりメソッド”を伝授するNetflixのコンテンツ「KonMari」に言及した。TeaRoomは川上(原材料を製造する企業)の合併や買収を進めている。岩本は日本では衰退しているが、世界でブームになっているお茶産業を規模化して世界に出て行くと語った。入山は「日本の強い資産は文化」と述べた。
入山章栄先生が「日本はスタートアップはほとんど東京・渋谷区に集積している。米国でいうとシリコンバレー。ヨーロッパだと今は例えばベルリンに集積してる。なぜかというと、スタートアップの経営者にとって一番重要なのは人と出会うこと。渋谷は人が集まって飲める場所がいっぱいある」、TeaRoom代表・岩本涼さんが「渋谷区の中にいてくだされば徒歩でもタクシーでも誰でも会うことができるということはすごくメリットかなと思う」と述べた。
ビジネス用語の中でもよく聞く「ユニコーン」という言葉。これは、非上場企業でかつ企業の評価額が10億ドル以上のスタートアップ企業のことで、その希少性から幻の生き物ユニコーンに例えられた。日本ではニュースアプリサービスの「スマートニュース」や、タクシー配車サービスの「タクシーアプリGO」などが代表的な存在といわれている。TeaRoom代表・岩本涼さんが「ユニコーンを目指すということは1つのKPI(組織の目標を達成するための重要な業績評価指標)というか、目標の数字」と語り、ANYCOLOR代表・田角陸さんやM&A総合研究所・代表・佐上峻作さんに言及した。シブヤスタートアップス代表・渡部志保さんが「ユニコーンもデカコーンも難易度って同じぐらいだと思う。これからの会社ってグローバルではなく、それを超えてボーダーレスで、全人類のための会社というのが日本から生まれてくるのではないかなというのを感じている。日本を第二、第三の市場として開拓しにくるという会社が多くなった。日本が抱えるネガティブなことを、どうやって世界のポジティブに変えるかという想像力の橋かけが、渋谷という街はできるんじゃないかと思っている」と述べた。フランス、中国、米国、Uber、Google、シリコンバレー、携帯、パソコン、ブラックライブズマター、高齢化社会、エイジテック、地震、防災、円安に言及。
入山章栄先生が「我々経営学者がよく言うのがボヘミアン指数。その街がどのくらいクリエイティブになるかは、いかにその街にボヘミアンな人がいるか。渋谷は日本の中では最もボヘミアン度が高い所」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(特集)
主婦の隙間時間に不要品を売買して20年以上のフリマアプリの達人・川崎さちえさんを紹介。不用品をお金に変える達人技を披露してもらうため街で協力してくれる人を探し、その人の家を訪問したところ合計2万6500円の売り上げになった。不用品を確実に売るために大切なのは「価格の事前調査」、「キーワード」、「出品時間」だという。

2025年1月26日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!2025年 スゴい社長だらけの大新年会
issinの程涛代表取締役CEOが気になる会社は「IVA」。IVA・相原嘉夫社長は、「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」の世界を変える30歳未満30人に選ばれた。IVAは、スニーカーやブランドバック、トレーディングカードを本物かニセモノかを鑑定するWEBサービス「FAKEBUSTERS」を運営している。FAKEBUSTERSは世界中[…続きを読む]

2025年1月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
カメラOK、フルオープンで行われた社長会見。フジテレビ系列関西テレビのトップ、大多亮代表取締役社長の古巣はフジテレビ。「東京ラブストーリー」や「101回目のプロポーズ」、「白い巨塔」など数々の大ヒットドラマを手がけ、2022年フジテレビの専務取締役に就任。去年までのおよそ2年間、幹部として在籍していた。2023年6月中居正広さんと女性との間でトラブルが発生。[…続きを読む]

2025年1月7日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
仕事によってはできるところできないところがあるので難しいとのこと。大手企業などで出社回帰の動きがすすむ。アマゾンジャパンでは、1月から週5日出社へ。メルカリは、昨年から週2日出社を推奨している。LINEヤフーはことし4月から原則付き1回以上出社へ。背景には、コロナ禍の収束に伴うビジネス環境の変化、対面コミュニケーションの重要性の再認識があるという。管理職の視[…続きを読む]

2024年12月27日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
出張買取に密着。江戸川区に住む20代男性は冷蔵庫・洗濯機・PCモニターの買取を依頼。冷蔵庫と洗濯機を高く売るには年内の今が大チャンスだという。年が変わり新商品が発売されると買取価格は約2割減になるとのことで、2024年製のものは年内に売却した方が高いという。今回洗濯機が4000円、冷蔵庫が6000円での買取となった。去年メルカリが行った調査では、大掃除で捨て[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.