TVでた蔵トップ>> キーワード

「ユン大統領」 のテレビ露出情報

国際部の矢野デスクの解説。何が起きているのか、改めて整理する。非常戒厳を巡るユン大統領の突然の発表と6時間での一転の解除、韓国は今混乱の中にあるといってもいいと思う。韓国メディアは大統領府の高官も多くは昨夜の大統領の発表を事前に知らされていなかったと伝えていて、ごく一部の側近らとの間で決めて大統領が発表したものと見られる。一部の韓国メディアは国民も野党も与党も誰も想像すらしていなかった発表だったと伝えている。この1987年の民主化宣言以降初めての非常戒厳という強権的ともいえる措置に踏み切った背景だが、今、大統領が難しい政権運営を迫られていたことがあると思う。最近は大統領とその周辺でさまざまな疑惑が取り沙汰されていて追及する動きが相次いでいた。また、ことし4月の総選挙では与党が大敗して少数与党になっていた。最新の世論調査では大統領の支持率は20%を切る、そんなところまで下落していた。こうした状況の事態打開を狙った一手だった、そうした見方が支配的。昨夜の発表も突然の印象だったが、その解除もおよそ6時間後と急転直下だった。こうなった背景は何だろうか。大統領としてはなんとか事態打開を打開しようとしたが、恐らく想定を超えるような反発があったためにまさに急転直下で撤回せざるをえなくなったのではないかと思う。未明に開かれた国会で非常戒厳を解除するよう求めた決議案には出席した議員190人全員が賛成して全会一致で可決された。野党はもちろん大統領を支えるはずの与党からも反発が相次いでユン大統領は午前4時半という時間に会見して閣議を開いて非常戒厳を解除すると発表した。実はこの午前4時半だが、このタイミングでは閣議を開くために必要なメンバーがそろっていなかったということ。それほど緊急の対応だったといえる。
大統領は混乱の責任を問われると思うが、今後の見通しはどうだろうか。野党だけではなく与党も大統領の一連の動きを厳しく非難していて責任を問う動き、今後の焦点となる。すぐにでも動きがありそうなのが国会。野党側は今回の大統領の非常戒厳の宣布は憲法違反だと非難している。大統領の弾劾に言及する声も出始めている。大統領の弾劾を求める議案を可決するには野党議員の賛成だけでは難しいが、今後、与党議員らがどのような態度を示すのか、その与党から弾劾を求める議案に賛成する議員が出てくるのかどうか、このあたりが今後の焦点になってくる。そして今回の大統領の強権的ともいえる措置に国民の間でも批判や不満、失望などが広がっている。世論の動向も注視する必要があると思う。韓国の混乱というのは日本にはどういう影響が及ぶと思われるか。日本にどのような影響が出るか、これはユン大統領の責任を求める韓国国内の動きしだい。ただ、仮に大統領の弾劾を求める動き、こうしたものが本格化してきた場合は日本にも影響が及ぶかもしれない。現在は北朝鮮情勢の対応などで日本、米国、韓国、3か国が連携して対応できている状況。しかし、仮に韓国で大統領を追及する動きが強まった場合、ユン政権は外交などで動きが取れなくなる可能性があるのでそうなれば日米韓3か国の連携にも影響が及びかねない。米国では来月トランプ政権が発足する。トランプ次期政権とも日米韓3か国の連携を維持し北朝鮮情勢などに一致して対応していくことができるのかどうか、日本政府も韓国の状況を注視している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月14日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
10日、韓国の大統領府が長年使われてきた青瓦台に戻ることになった。70年あまりにわたって大統領府として使用されてきたが、ユン前大統領は「帝王的な権力の象徴」として、国防省で執務を行っていた。今月当選したイ・ジェミョン大統領は前政権のイメージ払拭のため、青瓦台に戻ることになった。

2025年6月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
韓国・イジェミョン大統領が就任してから今日で1週間。韓国で深まる政治や社会の分断の克服に取り組むと強調。ソウル教育大学の教授クォン・ジョンミンさんの息子は中学生だった3年前、ある動画を見て根拠が不確かな主張にのめり込んでしまった。クォン・ジョンミンさんは「女性家族省廃止の考えは彼の考えではなく動画を見て学んだ」などとコメント。去年12月、ユンソンニョル前大統[…続きを読む]

2025年6月8日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
韓国の新たな大統領に、革新系野党の李在明氏が就任した。就任直後の会見は「(大統領の庁舎が)まるで墓のようだ。誰もいない」という異例の言葉で始まり、前政権が業務を妨害し引き継ぎが出来ない状態だと訴えた。前の大統領は罷免された尹錫悦氏で、李在明氏は選挙中も「どんなことがあったも尹錫悦の復帰を許してはいけない」などと述べ、尹氏を常に意識していた。2人の対立は3年前[…続きを読む]

2025年6月8日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
対日強硬派と見られている李在明大統領だが、就任演説で「国家間の関係は政策の一貫性が重要だ」という発言をしている。日韓の歴史問題をめぐっては革新系の政権になるたびに緊張が高まるという状況が続いてきた。革新系の李在明大統領は文在寅政権と同様に、歴史問題を再燃させる可能性があるのか。岸田前総理は李大統領の就任演説での発言について「注目すべきだと思う」などとコメント[…続きを読む]

2025年6月7日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
SNSで反日にNOを唱えているデボさん。もとから親日ではない。デボさんは「日本人軍人が国民を殺している場面とか、反日教育ドラマや映画で刺激的にみせる。習い勉強し心に残って終わり」だと話す。日本人と接する機会がありイメージが変わったという。SNSで情報収取すると知らなかった日本の姿があった。2018年頃、反日に疑問を呈する動画をアップしたところ思わぬ事態となっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.