TVでた蔵トップ>> キーワード

「リオ五輪」 のテレビ露出情報

日本にコンビニが誕生して50年。現在その数は全国に5万7500店舗以上となっている。しかし2年連続で減少傾向にある。大手3社で9割を超えるコンビニだが各社がしのぎを削って開発する新サービスを取材した。ローソンでは今月、大手コンビニチェーンでは初の「ふるさと納税」の返礼品事業に参入した。さらに今、ゲームセンターにあるようなクレーンゲームを全国約630店舗で展開している。ローソン・小野栞は「クレーンゲームはゲームセンターのアミューズメント市場においてとても売り上げが伸びているところに着目した。コト体験ができるのが新しいサービスになっている」と話した。
過去には業界初のおにぎりやおでんを発売し2013年には業界初の淹れたてコーヒーを発売したセブンイレブンでは焼きたてパンの販売を開始。工場から冷凍で届いたパン生地を店舗のオーブンで焼く。注文が入ると再び焼きいつでも焼きたてを提供している。今年7月からはお店でも買える焼きたてピザの宅配を開始した。焼きたてパンは来年3月までに約3000店舗にまで拡大予定。
ファミリーマートでは業界初の衣料品販売を行っている。靴下は累計2万2000足売れた。さらにデニムやジャケットなどコンビニとして初のアパレル事業に参入し現在では年間100億円を売り上げている。11月からは台湾の店舗でも発売を開始した。ファミリーマート代表取締役社長・細見研介は「毎日コンビニで買い物をしている。お客様がどういう感じて買い物されているのか、答えは必ず現場・お店にある」と話した。来月また新しいことに挑戦するファミリーマートは2025年1月1日、大手コンビニでは初のアパレルの福袋を発売する。値段は通常の3割安となる。コンビニエンスウェアのクリエイティブディレクター・落合宏理は2016年・リオオリンピックの閉会式セレモニーの衣装を担当した世界的デザイナー。2021年に細見社長が就任した後最初に手掛けたのがアパレル事業だった。当時コンビニでは緊急需要の衣料しか売れないと言われていたが落合宏理とタッグを組んでデザインと品質を追求しなおかつ使いやすい価格を実現した。去年開催したファッションショーは世界各国の高級ブランドが視察に訪れた。また今週、ファミチキ1万個を初めて学校給食に無償提供することを発表した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
先月に名古屋で行われた出張版筋肉体操に谷本道哉先生と元体操女子日本代表の寺本明日香さんが登場。寺本さんは自信のある部位について「ふくらはぎ」と答えた。谷本先生いわくふくらはぎにはひ腹筋とヒラメ筋があり、ひ腹筋が瞬発系の筋肉だという。寺本さんは人よりもひ腹筋が発達していて、谷本先生は名古屋コーチンに例えた。そこでイベントではふくらはぎを鍛える「名古屋コーチン[…続きを読む]

2025年8月26日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない100m走の世界
サニブラウン選手が意識する50~60。この数字が意味するのはトップスピードに到達する距離。サニブラウン選手の計測データを元に作成したスピードメーターに注目しながら紹介。スタートダッシュで一気に秒速5mまで加速。そこから速度を上げていく二次加速を経て、50m地点でトップスピードに到達。その後、70mを過ぎると徐々に減速していく。速度の変化をグラフ化したものを紹[…続きを読む]

2025年8月25日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
帰省シーズンを迎えるが街行く人のふるさと自慢をきいた。秋田県秋田市出身の女性は土崎港曳山まつりという重要無形民俗文化財大祭りが開催されるという。そのために女性や夜行バスで帰ると答えた。次に南アルプス市出身の女性はなにもないが水道水が美味しいと答えた。次に新宿に来ていた女性二人は愛知県知多市出身。海があるが海があまり綺麗ではないという。次に上野で出会った男性は[…続きを読む]

2025年8月21日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
放送100年 スポーツ名場面放送100年 スポーツ名場面 真夏の大逆転スペシャル
2016年のリオデジャネイロ五輪で日本勢は大逆転によるメダルラッシュとなった。大会6日目、体操男子個人総合で連覇に挑む内村航平は最後の鉄棒で2位から逆転に挑んだ。レスリングは大会13日目に登坂絵莉、伊調馨、土性沙羅が獲得した3つの金メダル全てが逆転勝利だった。

2025年8月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
木村沙織はキャプテンとして大事にしていたことについて、1年目は変に張り切りすぎて空回りしていたので普段通りの自分でいる事を心がけていたとしている。また今の日本代表については、雰囲気が明るくて応援したくなるチーム、ベンチサイドのパフォーマンスなどチームが一体になって明るいと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.