TVでた蔵トップ>> キーワード

「リオデジャネイロ(ブラジル)」 のテレビ露出情報

ブラジルの貧困地区・ファベーラは国内に1万2000か所以上あるとされ、多くの人が月収3万円以下で暮らすことしか出来ないだけでなく教育環境が整っていないことで貧困から抜け出せる人は僅かという。ファベーラの若者はかつてはプロサッカー選手を目指していたものの、現在はeスポーツのトップを目指そうとする動きが広がっている。eスポーツは年収が1億円を超えるプレイヤーも存在するなど、ゲームで一攫千金を目指そうとする人も少なくない。ファベーラからeスポーツプレイヤーとして駆け上がったNOBRUさんはすべてゲームのおかげと話す様子を見せている。父のスマートフォンを借りてゲーム技術を磨くとスカウトを受けたのだといい、米粒サイズの敵に正確な射撃を行う技術からeスポーツ界のネイマールとの異名もあるが、チャンネル登録者は1620万人・年収5億円を誇るという。活躍を受けてeスポーツを目指す若者の姿も多くなったといい、NOBRUさんサッカー選手に憧れるのは大金を手にし家族に家や車を買えるからだがしれがゲームでも可能なことを証明したと振り返った。リオデジャネイロではファベーラの若者をeスポーツプレイヤーにする試みを貧困問題に取り組むNGOが行っていて、授業料は無料であり約300人が通っている。このNGOはゲーム産業が収入を得る場になるとして6年前に施設を立ち上げている。特待生に上り詰めれば月4万円の支援を受けながらトレーニングを受けられるという。特待生のイリスさんは銃撃戦が起きることで出勤出来ないこともあるファベーラ出身であることから就活に苦戦していた中ゲームで稼ぐ形となったが、失業中だった私は奨学金をもらえるようになって人生が大きく変わりましたと振り返った。しかし、この施設でもプロになれるのは施設の卒業生のわずか1%未満となっている。そこでこのNGOはプロになれなくても貧困脱却につなげるために英語やプログラミングを同時に学べるようにしているという。プログラミングの道を選んだマルコスさんは自宅には机もなくパソコンに触れたのは施設に入ってからだったが、NGOが知識を得る機会を与えてくれた、家族にいい生活をさせたいと言う気持ちになるための扉だと話している。一方で日本ではゲーム上の出会いが特殊詐欺に加担させられるきっかけとなってしまった事件が発生するなど、注意すべき側面もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
長嶋一茂の世界絶景!最強の瞬間映像37連発絶景スポットの最強瞬間37連発
ブラジル・リオデジャネイロにあるコルコバードのキリスト像は高さ30m、両手の長さは28mで、1931年にブラジル独立100年を記念して建立された。通常は立入禁止だが内部のビル13階分の階段を上ると腕から外を見ることができる。許可がもらえるのはメンテナンス作業員、宗教関係者、限られた芸能人となっている。

2025年8月31日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産荒野に出現!夢の未来都市
ブラジルの首都ブラジリアは標高およそ1100m、乾いた高原地帯の中に突然巨大な街が見える。人口50万人を想定して計画され、現在約280万人が暮らす。国会議事堂はドームとお椀という斬新なデザイン。ドームの方が上院議会、お椀の方が下院議会。
ルシオ・コスタが都市の基本設計を描いた。世界遺産エリアの中心部を空から見ると、飛行機が翼を広げているように見える。外から[…続きを読む]

2025年7月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
中国、ロシア、インドなど新興国で構成されるBRICS首脳会議が、ブラジル・リオデジャネイロで開かれた。最近では中東のイランやエジプトなど新たに6か国が加わり、加盟国は11か国になっている。さらにベトナム、タイといった東南アジア諸国など10か国がパートナー国として名を連ね、存在感を強めている。オンラインで参加したプーチン大統領は、「西側中心の世界は、公平で多極[…続きを読む]

2025年7月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
アメリカ・トランプ大統領は一方的に8月以降の関税率を22カ国に通告した(日本を含む)。9日に発表した8カ国のうち7カ国は20~30%だがブラジルは50%(4月時点は10%)。トランプ大統領が公表したブラジル宛ての書簡には「ブラジルの関税や非関税政策、貿易障壁により長年続いてきた非常に不公平な貿易関係から脱却しなければならない」と記載されている。ブラジル以外の[…続きを読む]

2025年7月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
ブラジル・リオデジャネイロのビーチにペンギン。普段はチリのパタゴニアに生息する種だという。海流やえさ不足、方向感覚の喪失などの理由で回遊ルートから外れたとみられる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.