TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロシア海軍」 のテレビ露出情報

ロシア北西部の港町、セベロドビンスク。しんしんと雪が降る中、プーチン大統領は11日、最新の原子力潜水艦2隻などを視察した。「クラスノヤルスク」と「皇帝アレクサンドル3世」の両原子力潜水艦はまもなく太平洋で任務につくという。8日に来年3月に行われる大統領選への出馬を表明したプーチン大統領。これにロシア国民は「前向きに受け止めている。他の人には何も期待していなかった。私達はプーチン氏に投票する。」、「ここ数年多くの出来事が起こっている。大統領を続けるべきかは多くの国民が考え決めるべきだと思う。」などの声。一方プーチン政権批判の急先鋒として知られるナワリヌイ氏の陣営はプーチン氏以外の候補への投票を呼びかけるキャンペーンを始めていた。そんなナワリヌイ氏にいま異常事態が起きている。広報担当者によるとナワリヌイ氏とは約1週間にわたり連絡が途絶え、収監されていた刑務所の職員は「もう収容者の名簿の中にはいない」と明かしたという。さらに連絡が取れなくなったのはプーチン大統領が出馬表明する直前だった。ナワリヌイ氏の側近は「今このようなことが偶然起きている可能性は0%で、100%クレムリンの直接的な政治的コントロールによるもの。」とコメント。さらに拓殖大学特任教授の名越健郎氏もクレムリンの関与を指摘する。名越氏によるとナワリヌイの居場所についてこてまでより管理が厳しい「特別体制」の刑務所に移送された可能性があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
ロシア国防省は6日、ロシア軍がウクライナ侵攻の拠点としている南部軍管区で、プーチン大統領の指示を受け「非戦略核兵器」の演習を準備を始めたと発表した。ヨーロッパを射程に収める戦術核兵器を意味し、演習には、航空機や海軍の艦艇などで編成するミサイル部隊も参加するという。ロシア国防省は「欧米の挑発的な発言からロシアの領土と主権を守るため」としている。ロシアでは、日本[…続きを読む]

2024年3月13日放送 10:05 - 10:45 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国・ロイア・イランの海軍がオマーン湾付近の海域で合同の軍事演習を開始した。ともに対立するアメリカなどを念頭に連携強化を図る狙いがある。今回の合同演習はイラン海軍が主催し、11日~15日まで実施され、「平和と安全をともに作る」をテーマに海賊対策や捜索救助を中心に集合・演習・総括を行う。

2023年9月27日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ウクライナの攻撃で死んだとされているロシア海軍の黒海艦隊の司令官。26日にロシア国防省から公開された映像では生存しているかのような映像が流された。これにより生きていることを主張しているが、映像が合成の可能性もあり、生存に関する真偽は不明となっている。

2023年9月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ウクライナ軍が今攻勢を強めているのは、2014年にロシアが一方的に併合したクリミア半島。これまでも軍事関連施設への攻撃や特殊部隊による上陸作戦、石油掘削施設を奪還を進めてきた。13日にはロシア海軍・黒海艦隊の拠点軍港セバストポリにミサイル攻撃を行った。大型揚陸艦ミンスクは致命的な損傷を受け、潜水艦ロストフ・ナ・ドヌーは長期間使用できないダメージを受けた可能性[…続きを読む]

2023年9月16日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
金総書記は15日午前、ウラジオストク郊外の駅に到着し、地元知事らから歓迎を受けた。その後、飛行場でショイグ国防相が出迎え、戦闘機・爆撃機を視察。その際、ウクライナの戦闘でも使われている極超音速ミサイル「キンジャール」も搭載した戦闘機を披露した。ショイグ国防相は、ミサイルが搭載可能な爆撃機の航続距離について「モスクワから日本まで行って戻ることもできる」とも話し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.