2023年12月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
萩谷麻衣子 堂真理子 佐々木亮太 久保田直子 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 杉村太蔵 水越祐一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
マイナンバー総点検 ひもづけミス 約1万6000件 予定通り健康保険証 廃止へ

6月から続けられてきたマイナンバーの総点検の結果、健康保険証が8695件、障害者手帳が5645件、公金受取口座が1186件など計1万5907件のひもづけミスが判明。このうち245件は他人に個人情報を閲覧されていたという。ひもづけミスの主な原因はマイナンバーの提出がなく氏名や生年月日だけで作業したことなどだという。今後、システムの改修や定期的にマイナンバーを確認するといった再発防止策をこうじるとした。岸田総理は予定通り現行の健康保険証の発行を来年秋に終了しマイナ保険証を基本とする仕組みに移行すると表明した。さらにきのう河野デジタル大臣が暗証番号の設定が不要な顔認証カードを今週15日から導入と発表。ただし、医師らが作る団体は「結局保険証と変わらないものを何のためにつくるのか。保険証を残せば済む話ではないか」とコメント。

キーワード
マイナンバー社会保障・税番号制度個人番号カード全国保険医団体連合会岸田文雄河野太郎竹田智雄
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

LIVE 六本木ヒルズ

六本木ヒルズからのライブ映像。

キーワード
六本木ヒルズ富士山
コメンテーター紹介

水曜日のコメンテーターを紹介。

(最新ニュース)
立憲 内閣不信任案 提出へ 岸田総理「信じるに従い粛々と対応」

記者から立憲民主党が提出する見通しの内閣不信任決議案に対し否決するか衆議院を解散するか問われ、岸田総理は今朝、官邸で「信じるところに従い粛々と対応する」と繰り返した。立憲民主党が内閣不信任決議案を提出する場合、与党側は反対多数で否決する構えだという。

キーワード
岸田文雄立憲民主党
国連総会 圧倒的多数が賛成 ガザ情勢「停戦」決議採択

パレスチナのガザ地区の情勢をめぐり、12日国連総会の緊急特別会合が行われた。人道目的の即時停戦を求める決議案が圧倒的多数の賛成で採択された。186カ国のうち日本など153カ国が賛成。イスラエルを支持するアメリカは安保理に続き反対。国連総会の決議に法的な拘束力はないが圧倒的多数の賛成で国際世論を示し、停戦に向けた機運を高める狙いがある。

キーワード
イスラエルイスラエル国防軍エジプトガザ地区(パレスチナ)ニューヨーク(アメリカ)ハマース国際連合国際連合安全保障理事会日本
(天気予報)
天気予報

全国の天気予報を伝えた。

キーワード
墨田区(東京)
今夜からふたご座流星群 見られるのは?

今夜からふたご座流星群の観測チャンス。今日1時間に25個くらい。明日がピークで1時間に70個くらい見られそう。新月で月明かりが少なく観測しやすいという。

キーワード
ふたご座流星群
週間予報

週間天気予報を伝えた。

(ニュース)
中継 内閣不信任案 立憲提出へ 岸田総理の対応は?

国会記者開館から中継。野党第一党・立憲民主党は先ほど安住国対委員長が記者団に対し「内閣不信任決議案を提出する準備は整えている」と語った。岸田総理はけさ、「信じるところに従って粛々と対応する」と述べ、否決するか解散総選挙に踏み切るかは明言しなかった。ただ、与党側は提出されれば反対多数で否決する考え。岸田総理は明日、松野官房長官・西村経済産業大臣ら安倍派の閣僚4人と副大臣の合計9人を交代させる方針。当初交代させる予定だった安倍派の政務官6人については安倍派への配慮から交代を見送る方針。岸田総理はきょうの夜にこうした方針について記者会見で説明する。閣僚の後任については、安倍派以外の閣僚経験者のベテランを中心に検討されている。松野官房長官の後任に名前が上がるのは岸田派の林前外務大臣を中心に田村元厚生労働大臣、森山派・森山総務会長をつける案も浮上している。党内基盤の弱い岸田総理のため、党内の各派閥に気を使うことで政権を維持してきた。自民党議員の約4人に1人が所属する第一派閥である安倍派の意向を無視して的に回せないことから、政務官などの交代はしないこととしたと思われる。

キーワード
世耕弘成国会記者会館安住淳岸田文雄松野博一林芳正森山裕田村憲久立憲民主党総理大臣官邸自由民主党茂木敏充萩生田光一西村康稔
ピックアップNEWS
ラインナップ

開催まで500日を切っている大阪・関西万博だが、パビリオン建設の遅れなど課題が山積している。さらに運営費について当初の予定から200億円上回り1000億円を超える見込みとなっていると報じられた。そしてまずは来年3月の大統領選への出馬を表明して以降、ロシアのプーチン大統領は動きを活発化させている。そんななか反体制派で知られ、刑務所に収監されているナワリヌイ氏の消息が不明になっていることが分かった。

キーワード
2025年日本国際博覧会アレクセイ・ナワリヌイウラジーミル・プーチン
再選狙う プーチン大統領 最新の原子力潜水艦 視察

ロシア北西部の港町、セベロドビンスク。しんしんと雪が降る中、プーチン大統領は11日、最新の原子力潜水艦2隻などを視察した。「クラスノヤルスク」と「皇帝アレクサンドル3世」の両原子力潜水艦はまもなく太平洋で任務につくという。8日に来年3月に行われる大統領選への出馬を表明したプーチン大統領。これにロシア国民は「前向きに受け止めている。他の人には何も期待していなかった。私達はプーチン氏に投票する。」、「ここ数年多くの出来事が起こっている。大統領を続けるべきかは多くの国民が考え決めるべきだと思う。」などの声。一方プーチン政権批判の急先鋒として知られるナワリヌイ氏の陣営はプーチン氏以外の候補への投票を呼びかけるキャンペーンを始めていた。そんなナワリヌイ氏にいま異常事態が起きている。広報担当者によるとナワリヌイ氏とは約1週間にわたり連絡が途絶え、収監されていた刑務所の職員は「もう収容者の名簿の中にはいない」と明かしたという。さらに連絡が取れなくなったのはプーチン大統領が出馬表明する直前だった。ナワリヌイ氏の側近は「今このようなことが偶然起きている可能性は0%で、100%クレムリンの直接的な政治的コントロールによるもの。」とコメント。さらに拓殖大学特任教授の名越健郎氏もクレムリンの関与を指摘する。名越氏によるとナワリヌイの居場所についてこてまでより管理が厳しい「特別体制」の刑務所に移送された可能性があるという。

キーワード
アレクセイ・ナワリヌイウラジーミル・プーチンクラスノヤルスクシベリア(ロシア)セベロドビンスク(ロシア)モスクワ(ロシア)レオニード・ヴォルコフロシア大統領府ロシア大統領選挙ロシア海軍皇帝アレクサンドル3世
用意周到の演出で宣言 プーチン大統領 出馬表明/再選確実視でロシアは…

世界中が既定路線と見ていたプーチン大統領の出馬表明だがそこには周到な演出が込められていたようだ。2017年に行われた前回の大統領選の出馬表明のときは国民の関心が経済に集まっていたので、プーチン大統領が選んだのはロシア中部の自動車工場だった。従業員からの「我々はあなたを支持します」というエールに答えるかたちで「ありがとう。私は大統領選に出馬します」と演出していた。そして今回はウクライナ侵攻開始後初めての大統領選挙となるので、軍人への勲章授与式の場が出馬表明の舞台に選ばれた。8日、クレムリンで行われた軍の授賞式。プーチン大統領に歩み寄る人たちのなかにある人物がいた。ウクライナ東部で独立を宣言しているドネツク人民共和国の議長で軍の司令官をつとめるアルチョム・ジョガ氏だ。ジョガ氏は「あなたはドンバスの大統領でありドンバスはあなたのチーム。ドンバスはあなたを必要とし、ロシアもあなたを必要としている。」と話した。そしてプーチン大統領はこの要望に応える形で大統領選への出馬を表明した。来年の大統領選挙はロシアが一方的に併合したウクライナの4州でも投票が強行される予定で、この戦場となっている4州からの要望であることを演出しているかのようだ。そしてこの場面にはもう1つの演出があった。プーチン大統領を囲んだ女性たちが戦士した兵士の母親たちだという。一人は「私達はあなたと一緒にいる」と表明。そしてもう一人は「次の選挙には立候補しなければなりません。あなたは私達の大統領。」と言ったそうだが、このやり取りをロシア大統領府が公開している。この一連の出馬表明の状況について元時事通信・モスクワ支局長で拓殖大学の名越健郎特任教授は「囲まれて出馬表明したのは“プーチンの戦争”から“ロシアの戦争”に格上げしたい思いがある。茶番劇だが国民の信任を得た形にするため今後も続くだろう」と見ている、などと伝えた。

キーワード
アルチョム・ジョガウラジーミル・プーチンクレムリンジョー・バイデンセベロドビンスク(ロシア)ドナルド・ジョン・トランプロシア大統領府ロシア大統領選挙名越健郎拓殖大学時事通信社民主党
不透明な 赤字の穴埋め 万博の運営費 想定以上に

課題山積の大阪・関西万博。万博協会は当初想定した運営費809億円を上回り1000億円を超えると見込んでいることがわかった。人件費などの高騰で当初の想定額から増額されたとみられている。国は赤字の補填はしないと明言。大阪の吉村知事は府や子としての補填を否定。運営費についてはあすの理事会で議論される見込み。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会共同通信社吉村洋文国民民主党夢洲大阪府庁此花区(大阪)玉木雄一郎田島麻衣子立憲民主党自見英子西村康稔
不透明な 赤字の穴埋め 万博の運営費 想定以上に/入場券収入で賄う方針も… 万博の運営費 想定以上に/ロシア撤退で「空白地」 万博開催へ 新たな課題

万博の運営費は入場券で賄えるのか?前売り券1400万枚のうち700万枚は経済界に購入を求めるという。先月21日関西経済連合会・松元会長は、関西の主要企業における購入の内諾はおよそ300万枚に達したとしている。主要出入り口に近い一等地の一つがロシアが撤退表明したことにより空白地なったという課題も。その空白地の活用方法は現時点で決まっていない。杉村さんは「大阪が招致したんですからリスクもリターンも大阪が取ったら良いんじゃないか」などと話した。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会ドバイ国際博覧会共同通信社吉村洋文大阪府庁日本経済新聞松本正義此花区(大阪)舞洲関西経済連合会
フラッシュNEWS
札幌 五輪招致「停止」へ

札幌市は、JOCや経済界、競技団体などと意見交換を行い、来週火曜日にオリンピック招致活動の停止を発表するという。IOCは、すでに2030年冬季大会をフランス、2034年冬季大会をアメリカに絞っており、2038年大会はスイスと優先的に交渉することにしており、札幌市は招致活動の継続が困難になっていた。

キーワード
アメリカオリンピックパリ(フランス)フランス大通公園日本オリンピック委員会札幌(北海道)
12月 日銀短観 大企業・製造業の景気判断 3期連続改善

日銀短観の大企業・製造業は前回より3ポイント上昇し、3期連続改善した。自動車の生産台数の回復が大きく寄与したという。非製造業も7期連続で改善しており、1991年以来、32年ぶり高水準だった。インバウンド需要による宿泊・飲食サービスが好調で、前回調査に続き過去最高となった。

キーワード
全国企業短期経済観測調査日本銀行
加熱式たばこ 紙巻きと同水準に増税へ

来年度の税制改正議論は大詰めを迎え、「加熱式たばこ」が増税の対象として浮上した。現在、紙巻きたばこの税率は約6割で、加熱式たばこはそれより約2~3割少ないという。性付与等は、加熱式たばこの税率を紙巻きたばこと同じ水準に引き上げ、防衛力強化の財源に充てるとしている。具体的な税率や増税の開始時期は、来年以降に議論されるという。

キーワード
自由民主党
今年の漢字は「税」 増税議論の1年

今年の漢字に「税」が選ばれた。1年を通して増税の議論が行なわれたことや、所得税などの定額減税が話題になったことが、選ばれた理由だという。

キーワード
2023年 「今年の漢字」 トップ20ワールド・ベースボール・クラシック(2023年)京都府今年の漢字森清範清水寺漢字ミュージアム阪神タイガース
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.