TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京メトロ 上野駅」 のテレビ露出情報

東京メトロ上野駅から中継。上野駅改札の近くではことし1月に新たに導入された「みえるアナウンス」というサービスがあり、音声アナウンスのほか、2次元コードにスマホをかざすと同じ内容が表示されるとのこと。東京メトロの担当者によると、来年開催される東京デフリンピックを機に導入したとのこと。また訪日外国人向けに日本語のほか、英語や中国語などに対応していて、客の端末の言語設定に応じて文字表示されるとのこと。現在7つの駅で導入されているが、今後は170を超える駅で導入されるとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京デフリンピックには世界から選手や関係者約6000人が参加する見込みで、成田空港で開催されたセミナーには空港の保安検査場などで働くスタッフが参加した。人工内耳を利用しているという講師が、聴覚障害者とのコミュニケーションで配慮すべき点を説明した。口元が見やすいようマスクを外して正面から目を見て話す、ピクトグラムが描かれたシートを活用するといった点を話した。参[…続きを読む]

2025年9月20日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチTravis JapanのスタディーJAPAN
東京メトロ総合研修訓練センターには駅員が訓練するための専用駅を完備。駅の業務やトラブル時の対応などを実践的に学ぶことができ、関係者以外は見ることができない。券売機や改札、駅事務室はもちろん、ホームと車両も備わっていて、設備復旧の研修も行える。さらに訓練用にトンネルも作られている。トンネル内には最寄りの駅までの距離を示す標識や換気口、非常時に連絡できる電話など[…続きを読む]

2025年8月31日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス猛暑を回避 涼しい地下街を巡るもぐら旅
三越前駅は企業名が地下鉄の駅名になったのは日本初。1927年銀座線が運行を開始したが資金繰りが困難になり上野駅から先の工事が停滞していた。三越と三井が出資し日本初となる企業名が付いた地下鉄の駅が誕生し、1932年浅草駅から三越前駅が開通した。日本橋三越本店は1904年日本初のデパート化した。包装紙のロゴの英字を書いた漫画家とは?という問題が出題された。正解は[…続きを読む]

2025年8月26日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産熊野古道&国宝彦根城大調査
「どこの駅前?」と出題。正解は「渋谷駅」「上野駅」「表参道駅」「赤坂見附駅」「日本橋駅」「浅草駅」「銀座駅」「溜池山王駅」「三越前駅」。

2025年8月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
共同通信によると、豊明市はSNSや動画視聴などの過度な使用が健康面や家庭環境に悪影響を与えていると指摘。以前から取り組んできた不登校対策でもスマホの長時間利用が一因となっているとしてスマホ2時間の条例案の提出を決めたという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.