TVでた蔵トップ>> キーワード

「中津川市(岐阜)」 のテレビ露出情報

毎年恒例の「福男選び」が今朝、氷点下1℃となった兵庫県の西宮神社で行われた。最初に本殿に入ってきたのは初参加の高校2年・陸上部・大岸史弥が見事、一番福になった。雪が降る岐阜県・中津川市の中津川西宮神社でも今日、福男選びが行われ、凍る道路を疾走。コーナーでは転ばないように走っていた。寒波の影響で最低気温は氷点下4.5℃。地元の会社員・鈴木悠右が一番福になった。
強烈な寒波は各地で猛威を振るっている。山形県肘折温泉では、積雪の深さは199cmに達している。次々と降り積もる大雪に、地元の住民は雪かきに追われている。明日から3連休。肘折温泉では多くの観光客で賑わうはずだったが、優心の宿 観月では、昨日は11組の予約が入っていたが10組がキャンセル。3連休もキャンセルが出ているという。大雪の影響は新潟県でも。湯沢町に住む半澤隆は重機を使う雪かきが日課になっている。自宅の雪かきが終わると、休むことなく自宅からほど近い1軒の空き家へ向かった。去年住人が亡くなったことで親族から依頼を受け、雪かきを行っているそうだ。実はこの周辺には多数の空き家があり、雪かきがされていない家も多いという。放置されたままの空き家に雪が積もると、重みに耐えきれず家が倒壊するなどの事故が起きる可能性も。各地で広がる大雪の被害。スキー場ではリフトが停まる事態となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP(YOUは何しに日本へ?)
成田国際空港で、中山道を歩くために来日したアメリカ人男性二人組にインタビューし、密着取材することになった。中山道は江戸時代に整備された五街道の一つで、69もの宿場が道中にあった。
岐阜県中津川市で、中山道を歩くために来日したアメリカ人男性二人組を取材。映画「平成狸合戦ぽんぽこ」が好きなことから、狸ヶ淵を目指して歩く。落合の石畳は、坂道が多い馬籠宿の付近で旅[…続きを読む]

2025年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今月9日未明に岐阜県中津川市の集落から500mほど離れた山小屋でクマの映像が撮影された。夕方にはさらに一回り大きなクマが現れミツバチの巣を食べていた。クマは2日連続10日の未明にも出没したという。岐阜県によると今月に入ってからのクマの目撃は16件で、去年は6月の1カ月で234件の目撃情報が寄せられており例年この時期は出没が増えるとのこと。富山県南砺市利賀村で[…続きを読む]

2025年6月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
能美市では6月6日からおとといまでクマの目撃が19件あった。専門家は「人とクマの居住地を分ける対策が必要」と話した。

2025年6月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
裏木曽三ツ緒伐保存会の熊田貴則さんは岐阜市出身で10年前に中津川市に移住、森林整備の仕事に携わりながら活動している。三ツ緒切りは伝統に則って行われる。その特徴は黒く印を付けた斧を入れない弦と呼ばれる部分を3カ所残し、機の中に空洞を作ること。こうすることで木材の割れを防ぐことが出来る。空洞が大きくなると弦の1つを切り離してバランスを崩し、木が倒れかかったところ[…続きを読む]

2025年5月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
名前を変えて大ヒットした木の箱が「木製プランター」。岐阜県中津川市のヒノキを原料に職人が手作りしたものでプランターとして販売していたが、売り上げはゼロ。そこでデザインはそのままに商品名を変えて大ヒットしたという。その名前は「ねこプランター」。ネコ用のベッドという新しい使い方を提案したところ異例のヒットとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.