TVでた蔵トップ>> キーワード

「中津川市(岐阜)」 のテレビ露出情報

岐阜・中津川市は周囲を山に囲まれた盆地。この場所の気候が”あじめコショウ”の生育に大きく関係しているそう。中津川市出身の生産者・大橋俊介さん。5年前に自身の農園を設立。トウモロコシを中心にニンニク・あじめコショウを栽培している。中津川市で古くから栽培が続き、岐阜県の飛騨・美濃伝統野菜に認証されている。名前の由来は市内を流れる付知川に生息しているアジメドジョウの形によく似ていることから。また、この地域でとうがらしをコショウと呼ぶことから。収穫は9月初旬まで続き、その過程で色が青から赤へと変わる。辛さは一般的なとうがらしの3~5倍。しかし、刺激はあるものの爽やかさも。爽やかな風味の秘密は糖度の高さ。トマトと同じくらいの高さ。糖度が高くなる理由には中津川市の気候が関係。山に囲まれている中津川市は日中は気温が上がるものの、朝晩は放射冷却により冷えて重くなった空気が溜まりやすく、そのため気温が下がり寒暖差が大きくなる。適度な冷え込みがあることであじめコショウは糖を蓄える。もう一つ中津川市の気候のポイントが雨が多いこと。山間部で雨が降りやすいのは山の斜面に沿って暖かく湿った空気が持ち上げられることで雲ができやすいから。中津川市は東海地方の平野部と比べると降水量が多く、6~8月の降水量は岐阜市より約100mm、名古屋市より約200mm多くなっている。美味しく食べる方法を大橋さんに教えてもらう。作るのは”青唐みそ”。フライパンに細かく刻んだあじめコショウ、大葉、酒、砂糖3分の1を入れて火にかける。粘り気が出てきたら合わせ味噌・赤味噌と刻んだピーナッツ、クルミ、いりごま、残りの砂糖も少しずつ加える。色んな味が合わさり、クルミやピーナッツの歯ごたえがアクセントになっているとのこと。さらに農園の近くで大橋さんの母・博子さんが経営しているカフェではあじめコショウで辛さが増したガーリックシュリンプを提供。地元で愛されているあじめコショウだが、その生産組合は去年解散。家庭菜園で育ててる人がいるものの農家はほとんどいないという。大橋さんは「作られている方が高齢の方ばかりで受け継がれていかないだろうという気持ちがずっとありました。多くの方に作っていただけるように広めていきたいと思っています」と話した。あじめコショウはこの時期、赤く色付いており、一味などに加工され、10月から販売されるとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP(YOUは何しに日本へ?)
成田国際空港で、中山道を歩くために来日したアメリカ人男性二人組にインタビューし、密着取材することになった。中山道は江戸時代に整備された五街道の一つで、69もの宿場が道中にあった。
岐阜県中津川市で、中山道を歩くために来日したアメリカ人男性二人組を取材。映画「平成狸合戦ぽんぽこ」が好きなことから、狸ヶ淵を目指して歩く。落合の石畳は、坂道が多い馬籠宿の付近で旅[…続きを読む]

2025年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今月9日未明に岐阜県中津川市の集落から500mほど離れた山小屋でクマの映像が撮影された。夕方にはさらに一回り大きなクマが現れミツバチの巣を食べていた。クマは2日連続10日の未明にも出没したという。岐阜県によると今月に入ってからのクマの目撃は16件で、去年は6月の1カ月で234件の目撃情報が寄せられており例年この時期は出没が増えるとのこと。富山県南砺市利賀村で[…続きを読む]

2025年6月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
能美市では6月6日からおとといまでクマの目撃が19件あった。専門家は「人とクマの居住地を分ける対策が必要」と話した。

2025年6月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
裏木曽三ツ緒伐保存会の熊田貴則さんは岐阜市出身で10年前に中津川市に移住、森林整備の仕事に携わりながら活動している。三ツ緒切りは伝統に則って行われる。その特徴は黒く印を付けた斧を入れない弦と呼ばれる部分を3カ所残し、機の中に空洞を作ること。こうすることで木材の割れを防ぐことが出来る。空洞が大きくなると弦の1つを切り離してバランスを崩し、木が倒れかかったところ[…続きを読む]

2025年5月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
名前を変えて大ヒットした木の箱が「木製プランター」。岐阜県中津川市のヒノキを原料に職人が手作りしたものでプランターとして販売していたが、売り上げはゼロ。そこでデザインはそのままに商品名を変えて大ヒットしたという。その名前は「ねこプランター」。ネコ用のベッドという新しい使い方を提案したところ異例のヒットとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.